相手に理解されないことを
知識がないからとか
技量が足りないからとか
思考回路が違うからとか
気合が足りないからとか
人のせいにするのは簡単
伝える仕事をしているなら
理解されるまで伝えることに尽力する必要がある
相手との理解を共有しないと完成しないからだ
売り手と買い手の関係だからあたりまえのこと
一昔前の演劇界は
演者が演出家の意図を理解できないと
ほとんど上記の言葉で丸め込まれたw
作品を伝える仕事および売り手と買い手の関係だと思えば
そんな思考は起きないはずだけどね
まさかひとりでにお客が観に来ると思っていたのだろうか
えっ今でもある??
まあ売れてる人ならいいんじゃない
デハ!!