小学校の同級生が弁護士の司法試験に合格したとのことで
東京にいる同級生でお祝いをしました!!
左から2番目のK山くんです
42歳になっての合格だから
かれこれ何年勉強をしていたのか、わかりません
司法試験なんてメチャクチャ大変だし簡単に受かるもんじゃない
ってことはなんとなくわかるw
彼とは2年前の同窓会で再会したばかり
それまでは20年近く会ってなかった
小6で転校してきて中2で引っ越した
同じクラスになったことはなく、実は当時は仲良しではなかった
学力も知らなかった
再会した後から、新橋で2回ぐらい飲んだ
理系で俳優のワシが知る由はないが
弁護士になるには、司法試験に合格する必要があり
司法試験を受けるにはどちらか2つの条件がある。
(1)法科大学院(ロースクール)を修了すること
(2)司法試験の予備試験に合格すること
ロースクールへの入学は当然大学受験より難しい
司法試験の予備試験に合格するのは独学で合格レベルの
学力をつけることになるからもっと難しいだろうね
ロースクールに通いながら司法試験の予備試験に合格する
ってのもありらしい
司法試験の合格率が
ここ数年でだいたい25%ぐらいらしい
8,000人ぐらい受けて2000人合格
受験日は年1回
受験資格を得てから5年間で3回受験可能
回数を超えるとまた受験資格を取得しなければならない
すなわち上記の2つの条件が必要らしい
そして言うまでもなく
受かった後弁護士として働くのもさらに大変だ
K山君の長年の苦労は全く知りませんが
長年の努力を成功に結び付けたということでとても励みになります!!
信じたものを続ける事、そこに生きる証がある
それが人の生きる道!!
デハ!!