負けた理由 | 大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

大次郎 侍心 SAMURAI-HEART

サムライプレーヤー☆大次郎の直情系ブログ

今回フロンターレがタイトルを賭けた戦いに敗れた相手

鹿島アントラーズ

2016年のリーグで年間勝点59の3位ながら

チャンピオンシップで優勝した

フロンターレは年間勝点72

4勝1分け分の差があるにも関わらず負けた

今年のチーム力は明らかにフロンターレの方が上

でも負けたのは何故か

 

過去を振り返ると、勝負の試合ですべて負けているのを

私も目撃している。

最初は2000年のナビスコカップ 国立競技場

J2降格まったなしだったフロンターレが何故か運よく決勝まで進んでしまった

そんなチームがリーグで優勝争いをしているアントラーズに勝てる訳がなかった

予想通り完敗。アントラーズはリーグと天皇杯も制し史上初の三冠王者になった。

2回目は2007年の天皇杯 国立競技場

これは準決勝でアントラーズと対戦

この時のチームはリーグでも上位を狙えるようになっており

移籍を機に日本代表になったGK川島、MF中村、FWジュニーニョなど

J屈指の実力者が揃い、リーグでもアントラーズ勝っている

今度は勝てるかと思いきや、また負けた。

決勝はJ2降格が決まった広島だったので

もしここで勝てれば優勝できたかもしれない

やはりアントラーズが壁となった

そして今回の天皇杯決勝

どうしても勝たなければいけないって使命はなかったのか

 

アントラーズが勝負どころで勝てる理由

それはクラブとしての実力そのものとしか考えようがない

Jリーグ加盟に99.99%無理だと言われた前身の住友金属が

県にサッカースタジアムを建設させ、ブラジルの英雄ジーコを呼んだ

ジーコは開幕戦でハットトリックを決める活躍を見せ

アントラーズを常勝軍団にするための普遍的な思想を残した

クラブそのものが勝利をかち取るためのメンタルを持って

動いていると感じられる

 

フロンターレのサッカーは観ている人を魅了する

選手たちはこぞって「自分たちのサッカーができたorできなかった」

という言い方をする

でもそれにこだわっていたら勝てない

勝負にこだわらなければ勝てない

「自分たちのサッカー」はザックジャパンの時に聞き飽きたセリフ

ぶっちゃけ負け犬のセリフw

チームが出来て20年経ってるんだから

そろそろ魅せるサッカーと勝つサッカーを両立させてくれないか

 

デハ!!