プロ野球セ・パ交流戦
巨人を含め、セリーグはボロ負けでしたね
いつまでたっても負けっぱなし
今年は試合数が減り、3連戦となり
ローテーションの兼ね合いで有利になると言われてたのに
見事に打たれました
打力の差が顕著に現れていました
だってパリーグの打撃成績はすさまじいですもん
セリーグは投手成績がいいから、抑えられると思ってたけど
やってみたらそんな事はありませんでした
遥かにパリーグの野球の方がレベルが上です
11回やって10回勝ち越してるんだから当たりまえ
しかし、セリーグさんはなぜこれを何とかしようと思わないで
試合数を減らそうとしたのですかね
試合数を減らす理由は試合を消化できないからなんですが
ファンは減らす事は望んでいませんよ
また、交流戦をやることで、直接対決がないのに
勝手に順位が変動して順位を決するのはどうか、という指摘もあります
でも、大半のファンは交流戦を楽しみにしてますよ
セリーグのファンはパリーグを倒してくれれば喜びますし、
それを望んでいますよ
ファンの期待にこたえるには基本的にレベルを上げるに
越したことないんですよ
実力差は、ドラフトの戦略でパリーグに後れを取ってるって
言われてます
しかし、ドラフトや育成は各球団の独自の努力ともいえるので
セリーグ全体のレベルアップを考えて欲しいです
簡単に実行できるのはDH制の導入です
これがあることで明らかにパリーグはセリーグを上回る野球をしている
投手も打撃に加わるのが本来の野球とか、古い考えはやめてください
打撃力のない投手を打席に立たせることで幾度となく
試合の緊張感がなくなったか
ファンにレベルの高い試合を見せることを第一に考えてほしい
このままじゃレベルの低いリーグの試合を見せるのかってことになる
2部リーグじゃないんだから
そんな環境を作ってしまうのはプロじゃない、ファンに失礼だ
当たり前だが、金をとって人に見せているものだということを考えて欲しい
デハ!!