川の手演劇倶楽部出陣式『第一回 大江戸桜祭り』
我が劇団で参加してきました!!
会場は江戸東京博物館大ホール
400人収容の舞台で
第一部のトリを剣舞で飾りました
舞台が広くてすごく気持ち良かったです
他にも和太鼓、尺八、角笛、詩吟、ムエタイ、合気道と
各界の達人の皆さんが素晴らしい芸を披露した
見どころ満載のイベントでしたよ!!
第二部は時代劇・桜花の戦い
こちらにも参加させていただきました
物語は元禄・徳川綱吉の時代
将軍家の御前試合において
主人公が神道無念流道場の主を打ち破ったことで
あくる日、弟子たちが復讐に立ち向かう
しかし、主人公に返り討ちにされてしまうという短い物語でした
私は門弟役で出ました
運よく、オープニングの語りを貰いました
物語の紹介です。これは緊張しましたね
なにせ噛むことができないから(笑)
とりあえず、なんとかできたかなと
でも殺陣を間違えてしまった!
デハ!!