地元の人々との交流を深めたいという宣言どおり
地元の地域協議会「まちづくり上井草」の会合に参加してきました!
上井草は西武新宿線の上井草駅主催者さんの
お店(おしゃれなカフェレストランです)で開かれ
いくつになっても初めて参加する場所に行くのは緊張します
やっぱ人見知りなんでしょうか
この会は、杉並区で初めて「テーマ型まちづくり協議会」に認定されたそうで、
地域の活性化に努めています
4/22(日)に行われるイベントの打ち合わせで
早速自分も運営側に参加できることになりました
もちろん着物を着るという条件で!
本日集まった方の中で隣の隣の駅で
商店を開いている方がいらっしゃり、
3つの地域合同でのお祭り企画のお話がありました
西武線の線路沿いに平行に延びる道路が
3つの駅を直線に結んでいる関係で
この道を使って蔵に眠っている神輿を出して
夜なら提灯を持って練り歩くというもの
自分の商店街の停滞の状況を踏まえ街を
盛り上げたいという思いが熱かったです
還暦近い方ですがまだまだやりたいことがあるという
意気込みに感銘を受けました。力になりたいと思います
写真は「まちづくり」ルールの一つ、白いカラーコーン
街はこれで統一されてます
上井草はスポーツセンター(旧上井草球場)と
早大ラグビー部宿舎があるスポーツの街ということで
グランドに引かれた白線、白いトレーニング・ウェア、
白球、白いベンチなどにちなんだ
白を貴重にするというルールがあります
デハ!!