b s c music - B -96ページ目

来年の春

フィルターなのを作りたい。
フィルターディスコ。

フィルター…

フィルター
トライバル
ロック

2年ぐらいかかるかなぁ…
生きてるうちに作りたいなー
サウンドだけで気持ちいい曲も作ってみたい

とカーテンを見てなんか思った
bitter sweet cool music-10-02-17_001.jpg




ルター…フランスのひとよね
ロックがイギリスで、モンテスキューとルターがフランス。

ワンピースのロロノア・ゾロのノリで、ロモルイ・フフと覚えました。

ロック、ルター、モンテ、
英、仏、仏、

の頭文字で。

b:猿が投げた柿ピーは蟹の装甲を貫き─


柿ピー、「柿」か「ピー」どっちかしかなかったら?
ブログネタ:柿ピー、「柿」か「ピー」どっちかしかなかったら? 参加中

ピーは無くてもいい。

おわり



コーンフレークパッケージサイズの柿の種なんか幸せね。
邦画見るときはキャラメルポプコンよりこっちか、

(ダ・ヴィンチコード見る時にドンタコス持ち込んだもののバリバリが口の中で五月蝿く食べれなかった思い出。)三

フランスパン丸かじり、カンパン、
コーンフレークそのままバリバリ、
が好きなような子なんで…参考にならないかもね。



listen ⇒ 柿┃BUMP OF CHICKEN

『花の名』の隠しトラック。
あったかい曲。思わずニヤニヤしちゃう言葉選びが見事。



※タイトルは後付け


はじめてなのに懐かしい

こういうのって不思議な気分。

bitter sweet cool music-10-02-14_007.jpg



夜汽車という言葉が何故あるか
「ナイトトレイン」とか
あの独特の感じはあらわし難い
だから使われるようになったんじゃないかなあ