b:目が覚めてから始動するまでに何分かかる?

ブログネタ:目が覚めてから始動するまでに何分かかる? 参加中
うーん、だいたい季節ごとに違って決まってるか
春→5分~30分
夏→1分
秋→1分~10分
冬→10秒
+
まず…目覚まし(ケータイ)は
少なくとも5回鳴るッス。
スヌーズ機能で平均10回ね~…うん。
更に、起きてご飯食べた後に
もっかいフトンにはいるのがデフォルトオプション
あ、それはもちろん上ではノーカウント(
長年の経験と苦心(?)の末に産み出された2ステップ構造ですよ。
つまりは、2度寝するくらいなら2度寝の時間を設けちゃおう!という
…そこが駄目なんだと!
アメーバさんはきっと自分自身を見直してより良い人間になってもらおうという目的でこのブログネタ作ってるんですよね。恐ろしい子(゚Д゚彡)
+
季節別に見つめなおしたの分の文↓
はいはい、
・まず今は、冬はね、
第1段階はすごく早い。
めざまし鳴ると同時に布団出れる。えらい。
ただ、第2段階が…いや、でもちょっと長いなぁ程度さ、10分ぐらいよ。
それより冬は装備が多いから家でるのが遅くなる。
・秋は涼しくて気持ちいい寒いからちょと遅い。
4、5分ぐらい。気持ちいいからその後すぐ起きる。
・夏は起きる時間自体が早いね。
目が覚めて→あつい→なんかゴロゴロ→起きる。
ゴロゴロの分冬より遅くくなるので意外と自己新は記録されないです。
脳もあついから起動しとるけど、たぶん一周してヤバいんだ。
だから、第二段階も殆んどない。
夕方とかに寝る。
・一番長いの春。
もうきもちいい過ぎて起きるのがツラい。
まず最初の目覚ましでは目を開くだけで絶対始動はしない。
そこから30分後とかしょっちゅう… (二段階目の分まで寝る)
なんか脳は眠すぎでなんだか幸せなきぶんーでも寝ちゃだめだーって葛藤で必死なんだ。
でも、やる気がでる季節なんだよね。
でも、寝る。
+
Zhu Zhu Pets Hamster
ハムスターのサッカーが見たい。
いや、パンダでもいい。
ごきげんいかが?はるみです。
ほほう、
どれどれ、検索と
φ(・ω・ )
(゜_゜ )
いや、びみょ…
いいや、ないわ。
(´・ω・`)
モーターみたいなを換えれるなら流行るかもね。レッツ&ゴー!!(用途違う
("超高速でミニ四駆のコースを走るハムスター玩具の図"を想像し欲しくなったのはひみつ)
ファンペルシーのケガのが気になるね。
いや、パンダでもいい。
ごきげんいかが?はるみです。
運転もするハムスター玩具、クリスマス前に爆発的人気
【毎日jp(毎日新聞)】
ほほう、
どれどれ、検索と
φ(・ω・ )
(゜_゜ )
いや、びみょ…
いいや、ないわ。
(´・ω・`)
モーターみたいなを換えれるなら流行るかもね。レッツ&ゴー!!(用途違う
("超高速でミニ四駆のコースを走るハムスター玩具の図"を想像し欲しくなったのはひみつ)
ファンペルシーのケガのが気になるね。
ポルノグラフィティから―坂の上の雲
今夜、NHKあたりで放送されるドラマ。
『坂の上の雲』はたぶん司馬遼太郎の実写化作品でしょう。
(TVのについては詳しく知らないのです。)
何がポルノと関係あるかって、
確か デビュー後の、ミュージック・アワーの前のオフで
晴一がニュージーランドのクライストチャーチに行った時に
読んでた って言ってた と思う。
あー、うんそうだ。
教科書出して~ 『ワイラノクロニクル』 P158左上
2000年5月下旬に1週間のオフがあって、昭仁とTamaはバリ島に行ったんだ。で、Tamaと本間さんはナポレオンフィッシュを見れた。Tamaと本間さんはww
小説苦手だけど興味ある方にはまたとないチャンス?
司馬遼太郎は『国盗物語』何度か読んだけど、忘れてきてるなー
『坂の上の雲』はたぶん司馬遼太郎の実写化作品でしょう。
(TVのについては詳しく知らないのです。)
何がポルノと関係あるかって、
確か デビュー後の、ミュージック・アワーの前のオフで
晴一がニュージーランドのクライストチャーチに行った時に
読んでた って言ってた と思う。
あー、うんそうだ。
教科書出して~ 『ワイラノクロニクル』 P158左上
2000年5月下旬に1週間のオフがあって、昭仁とTamaはバリ島に行ったんだ。で、Tamaと本間さんはナポレオンフィッシュを見れた。Tamaと本間さんはww
小説苦手だけど興味ある方にはまたとないチャンス?
司馬遼太郎は『国盗物語』何度か読んだけど、忘れてきてるなー