うどんでした
現地人歴1年、100軒超を踏破した方に連れられ、うどん県。

(なので更新できなかったのさ)
+
あ、四国に初めて行きました。
なにより噂にきく淡路島の高速道路の退屈さが異常だった。
夜の北陸以上に暇だった。
車窓の景色よりも、たまねぎスープ(とてもおいしい)のパッケージを見て思いをはせた方がよい。
山でもって道に変化なく本当に車くらいしか見るものがない。
+
事前に知ってたけど、実際見るとこれがうどん県か。
後他、西の方が店多いんだっけか。
+
+
+
+
+
+
帰ってから増す食べたさ
++
【香川県】旨い讃岐うどん屋で打線組んだ (なんJ PRIDE)
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4026671.html
タイムリーなスレ。よく名前聞くところだ

+
あ、四国に初めて行きました。
なにより噂にきく淡路島の高速道路の退屈さが異常だった。
夜の北陸以上に暇だった。
車窓の景色よりも、たまねぎスープ(とてもおいしい)のパッケージを見て思いをはせた方がよい。
山でもって道に変化なく本当に車くらいしか見るものがない。
+
事前に知ってたけど、実際見るとこれがうどん県か。
![]() | 大・中・小とサイズがあっても、小=1玉が基本らしい。 半玉とかもある。 11時開店とか無くなり次第終了のところが多い印象。 定休日もさまざま。 麺だけ出てきて、醤油かけるものもある。 かけうどんでもトッピングはセルフがおおい。 |
+
![]() | 初うどんはこちら、 あづま [讃岐うどん遍路 | 四国新聞社] 特に地元民のリピーターが多いらしい かけうどん(小)200円 もちろんセルフトッピング わりと普通?と思ったけどスルスル食べれる コシとかよりもスルスル食べれる すっごくスルスル食べれた( |
+
![]() | おひる、 山越うどん [香川県観光サイト] 釜玉といえばここらしい USJみたいな待機列ゾーンがあった かまたま(小)200円 ふつうにおいしいかまたまだった← |
+
![]() | よる、 本格手打 もり家 [香川県観光サイト] かきあげおろし 580円 でかい。でかいと聞いていて実物みてちょっとキツイかもと思ったけど、美味し過ぎてすぐ食べれた。麺もモチモチでヘヴィネスもあるけどおいしさが勝った。食への関心が薄い私が感じた満足としあわせ。 |
+
![]() | 谷川米穀店 [香川県観光サイト] 人気のあまり日曜日が定休日らしい ガイドさんの友人曰く「香川に来てココで食べれないと楽しみが50%減」 うどん(小)120円 今回行った中では唯一の麺オンリーstyle シンプルに醤油とネギだけかけたがそれは紛れもなく“うどん”だった イメージ▾ |
+
![]() | 竹清 [香川県観光サイト] ガイドさんが未踏破だった元祖半熟玉子の店 1玉 140円 そのところ知らなかったので、かけうどんで食べた。濃いめの味だけど食べやすい。天かすでさえ美味しかった、入れて時間たっても中サクサクだった... |
+
帰ってから増す食べたさ
++
【香川県】旨い讃岐うどん屋で打線組んだ (なんJ PRIDE)
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/4026671.html
タイムリーなスレ。よく名前聞くところだ