気になってた魔法少女アニメをみた
『魔法少女まどか☆マギカ』(2011)を見てみた。
まともに通して見たTVアニメ作品と言えばパンストくらい、それ以来、それくらい
アニメは見ないし、見たいなーと思う作品もこれくらいで。
ずーっと、見てみたいなーと思い、興味あって、期待もあって。
情報はチェックしていたので、大まかな展開とネタやセリフなどは知っていたけど。
詳しいストーリー情報には出会わなかったり、調べてなかったり。
□大雑把感想
期待してたけど、最初の数話は暇だった。
見返すと裏が分かるのでそこそこ楽しいけど、絵の良さなければ見るの止めてた。
先読める展開がありながら、その描写で引き込まれたと思ったし、そこに入ってから面白暗い。
魂だとか概念とかパラレルだとか(平行関係/前後関係)、そういう面もあって そーいうの好きなので楽しめた。
既に漂ってる雰囲気、評判や噂から、興味持ってる人は楽しめるだろうし、
興味ないなら興味ないでつまらないとも感じるかもしれない。
+
□ネタバレ成分は話数くらいにおさえつつ、ポイント・感想みたいなの
・全12話
・正直、序盤数話かなり暇だった。
・絵の綺麗さやキャラが良くなかったら見るのやめたかもしれないくらい。
・コラージュが思ってたより面白くなかった。雰囲気というか展開やらハッキリして良いけど。
・あと音楽も思ってたより...恐怖感だとか効果的なところはあるし、異様に合うところはある。
・例の3話終盤の展開は知っていたこともあってか、まあ続きみるかとなったくらい。
まーここの展開は一つひきつけられるし、改めて考えるとそういうことかーってのある
・その辺りで一つ提示されたことの結末は読めたものの、展開し始めたと感じられたのは7話あたり。
間があるけど、その描写に引き込まれたと感じた。でも内容的にはこの辺りが凄くヘビー
・10話で、1話からの謎が明らかになるわけだけど、涙腺陥落。微伏線もたくさんでよろしい。
また前話までにあたるキャラクターやストーリーを決定付けて深める作用ある。
・最終話の後半は追加アナザーエンディングくらいでもよかったと思う。
・メインキャラクターそれぞれの性格や心情と行動がしっかり存在していていい。
・見る前は、"紫(ほむら)"ちゃんの人気の理由がわからなったけど、好きにならずにいられない。
・同じように、外で聞いた限りインパクトあるけど何処が名台詞?っていう台詞に至る過程が濃密。
・かわいいキャラだから一層くるものがある
・興味あったキャラも興味なかったキャラも好きになった。
++
あと、気になる(見てみたい)TVアニメというと、『進撃の巨人』くらいかな。
原作読んでない、読みたいタイプ。
あ、『てーきゅう』は見てる、読んでる。
5分でOPとCM除くと2~3分程で、セリフも早口。
キャラもできてるし、好みの温度の笑い。
この主題歌・キャラソン聴いてみたいってのはたくさんあるけどね。
前述作品のものは無論~
+
まともに通して見たTVアニメ作品と言えばパンストくらい、それ以来、それくらい
アニメは見ないし、見たいなーと思う作品もこれくらいで。
ずーっと、見てみたいなーと思い、興味あって、期待もあって。
情報はチェックしていたので、大まかな展開とネタやセリフなどは知っていたけど。
詳しいストーリー情報には出会わなかったり、調べてなかったり。
| 曲まわりは勿論チェック済みだた いちおし、パンダさんリミ ▶ Connect(Night of Drum'n'bass PandaBoY remix) by PandaBoY | SoundCloud 見る前から泣けたのに、セリフの意味もわかって、更にぐっとくる。 ネタバレ分はある。 |
□大雑把感想
期待してたけど、最初の数話は暇だった。
見返すと裏が分かるのでそこそこ楽しいけど、絵の良さなければ見るの止めてた。
先読める展開がありながら、その描写で引き込まれたと思ったし、そこに入ってから面白暗い。
魂だとか概念とかパラレルだとか(平行関係/前後関係)、そういう面もあって そーいうの好きなので楽しめた。
既に漂ってる雰囲気、評判や噂から、興味持ってる人は楽しめるだろうし、
興味ないなら興味ないでつまらないとも感じるかもしれない。
+
□ネタバレ成分は話数くらいにおさえつつ、ポイント・感想みたいなの
・全12話
・正直、序盤数話かなり暇だった。
・絵の綺麗さやキャラが良くなかったら見るのやめたかもしれないくらい。
・コラージュが思ってたより面白くなかった。雰囲気というか展開やらハッキリして良いけど。
・あと音楽も思ってたより...恐怖感だとか効果的なところはあるし、異様に合うところはある。
・例の3話終盤の展開は知っていたこともあってか、まあ続きみるかとなったくらい。
まーここの展開は一つひきつけられるし、改めて考えるとそういうことかーってのある
・その辺りで一つ提示されたことの結末は読めたものの、展開し始めたと感じられたのは7話あたり。
間があるけど、その描写に引き込まれたと感じた。でも内容的にはこの辺りが凄くヘビー
・10話で、1話からの謎が明らかになるわけだけど、涙腺陥落。微伏線もたくさんでよろしい。
また前話までにあたるキャラクターやストーリーを決定付けて深める作用ある。
・最終話の後半は追加アナザーエンディングくらいでもよかったと思う。
・メインキャラクターそれぞれの性格や心情と行動がしっかり存在していていい。
・見る前は、"紫(ほむら)"ちゃんの人気の理由がわからなったけど、好きにならずにいられない。
・同じように、外で聞いた限りインパクトあるけど何処が名台詞?っていう台詞に至る過程が濃密。
・かわいいキャラだから一層くるものがある
・興味あったキャラも興味なかったキャラも好きになった。
++
あと、気になる(見てみたい)TVアニメというと、『進撃の巨人』くらいかな。
原作読んでない、読みたいタイプ。
あ、『てーきゅう』は見てる、読んでる。
5分でOPとCM除くと2~3分程で、セリフも早口。
キャラもできてるし、好みの温度の笑い。
この主題歌・キャラソン聴いてみたいってのはたくさんあるけどね。
前述作品のものは無論~
Linked Horizon 『自由への進撃』 [通常盤] ![]() (Amazon.co.jp) | 高宮なすの(CV:鳴海杏子) 『メニメニマニマニ』 ![]() (Amazon.co.jp) |
+