こんにちは~♪
来年のT.sホビーの展示会のテーマが決まりましたね♪
テーマは「Z」でZ関連のものはなんでもいいとのこと。
これは来年ZZガンダム40周年なのでフルアーマーZZやFAZZ辺りが無難かな~と思い制作に移ろうと考えた矢先とあることに気づく。
今まで多くのフルアーマーを作ってきたけど、
そういえばフルアーマーってガンダムタイプしか作ってなくない?
元々FSWS計画がガンダムタイプをメインにしている計画なのでガンダムタイプが多いのは当たり前だけど、派生から外れた別のフルアーマーに近い機体があるのも事実。
多くのフルアーマー系を布教しようとやってきましたが、ガンダムタイプだけではそれ以外のフルアーマーが埋もれてしまいかねません。
それこそ阿大さんから

ゴエモン、貴公の許せぬところは、日頃フルアーマーを作りながら、ガンダムタイプ以外のフルアーマー制作を一切せぬところだ。バカにするな!
(画像はイメージです)

ハイザックキャノン[増加装甲]になります。
とお叱りの言葉を受けるかもしれません。
全く持って汗顔の至り。
そんなわけで路線変更してガンダムタイプ以外のフルアーマーを作っていこうと思います。
そんな最初の機体はこちら。

フルアーマー系列ではないけど、近い機体になりますので今回はこの機体にしました。





あとはお題のZに出せるようにAOZ仕様にしたいと思います。(HI-ZACKなのでお題はクリアはしているけど)

ということで早速素組。
良くも悪くもハイザックらしいスタイルで非常に組みやすいキットです。(ただし動力パイプが面倒なのがネック)

ハイザックの気になる部分は頭部と胴体の動力パイプ以外が軟質ゴムなので、そこは必ず変更する必要があるくらいかな~
素組でスタイルの確認はしたので、あとは工作を進めていきます。

まずは頭部。
目付きを悪くするためにプラ板1mmを追加してモノアイスリットを狭くしています。
頭頂部はヤスリで削って少し短縮。

胸部はAOZスタイルになるようにプラ板で作り直して直線的なデザインに変更。
既存のスタイルよりマッシブになるよう前面は大型化しています。
腰部はプラ板で2mm延長。

頭部と合わせてみるとこんな感じ。
胸部ダクトや動力パイプの取り付け位置などまだ決まってませんが、地道に進めていきたいです!To Be Continued→ (o・・o)/