国別対抗戦がここで開催されるということで観戦。


次女が大変お世話になっているビーンズドーム。

と言うか嫁がKEI NISHIKORIをどうしてもみたいと言うので。



世界で通用するのが何となくわかる。

動きや、厳しいショットへの対応がすごかった。伊藤選手のプレイも見たが全然違う。

1勝1敗で明日のダブルス、頑張ってください。
しかし、蒸し暑い。

震災の影響で関東地方のオフィスはどこも、少し暑い。

日本の四季は良いと言うが、6月8月はとんでもない。

***

復興担当大臣が、失言でやめた。ま、人間的にどうかと言うのはあるし、地方と中央はevenはそう思うが、言っている内容自体は至極普通。援助を受ける側の動きやまとめ方ってのは緩んだり慣例化したりすることもあるのは間違いなく、トップダウンでああいう指示も必要なときがある。が、あんな表でやっちゃいかん。

誰か、いい政治してくれないかな?

言われるほど民主党は悪くないとおもう。

復興、経済、外交、この3つを確実に回してくれたらいいんだけど。

自ずと福祉、医療が付いてくるとおもう。

***

元気がいいのはAKBとヤクルトスワローズとLadyGAGAぐらいか(笑)。

あ、ANAのボーイング787がやっと納入されたようで、伊丹にもきたとか。あれにのってみたい。

開発が遅れに遅れたのはちょっと不安ですが。


***

先週、3匹のわんこの予防接種と薬代でなけなしのへそくりが、ぶっ飛び凹んでる。

来週末から関西ジュニアだ。暑いが夏本番って感じになってきた。こういうことを楽しめる事にも感謝しないといかんな。

しかし暑いだろうな。靫。
兵庫、大阪和歌山、京都滋賀奈良の3ブロックから、各々3~7位12組で、4ブロックに分けて4つの枠を争った。

大阪3位、京都滋賀奈良5位と、次女(兵庫5位)。

大阪3位には7-6(5)で勝利。

序盤ミスがおおく、4-5とリードゆるすが、追いつきタイブレでうまく試合を進めた。

さすがに大阪3位であり、ほとんどミスがない。

粘り強さがでた試合だった。

次は、昨年関西ジュニア2回戦で完敗した選手がいるペア。

やはりミスがおおく、また、その相手にうまく読まれてポーチで決められる。3-6.

体調も万全ではなく、ミスがおおくもう一つだったが、今の時点での全力をだせたかな。

ドローも、違うところだったらというのもあるかな。

ま、全中はのがしたが、この悔しさをバネに関西ジュニアシングルス、ダブルスを頑張ってくれ。


全中最終予選に加え、今年も選出された。関西ジュニア選手権。@次女

シングルス、ダブルス共に。

特に今年度は年長というのもあり、全日本への気持ちが強く気合いが入っている。


毎日の練習、いかにテーマを持ち続け、改善に集中し、謙虚な気持ちを持ち続けるか、これが鍵。

まあ、まだ14uでもあり、焦らず毎日の一歩をどうポジティブに考えていけとおもう。

昨日今日と全国中学大会の兵庫県の予選

テニス連盟は2年区切りのグレードだが,学校は当然3年

1年から3年までのトップ32が選出され兵庫県の代表を決める。

1回戦は6-1

2回戦は関西16歳以下でトップ10の選手。

序盤お互いミスがめだつ。2-2

そこから次女のミスショットを逃さずサイドにきめられジワジワはなされる。2-6


まあ課題はあるがポイントをまたとれたのは大きい。

***

今日はダブルス。

ブロックがわるい(笑)

某学園、前年度全国中学準優勝の選手がいるペアのブロック下。
1回戦は60

問題の2回戦は序盤のミスが痛かったの26

しかし順位戦で全勝の5位に。

月末の近畿選考会にエントリー。

ダブルスも着実にレベルアップして、目指せ全中!

夏の全日本も目指せ!

それくらいの意気込みをみせないけません。





今日はポイントレース。

5ノット微風は我が艇はどうですか?ニガテなようでダメだった。

来週は神戸祭りレース。

ownerがviteとか言い出した。(笑)



とりためていたビデオをみた。

the book of eli

邦題は、ザ ウォーカー

核戦争後、一人の男が聖書をサンフランシスコのアルカトラスにとどけるストーリ。

前半戦スリルあったが、後半の内容が普通すぎ。

期待しすぎでガックリ。

次はグリーンゾーンだ。

マットデイモンのサスペンスアクションは期待大!
富士通と東芝の共同開発である、REGZAを購入者。

便利だ。

アプリケーション探しも、たのしい。


随分更新してなかった。

***


3月末に行われた次女の県大会本戦。


シングルスは16でおわったが、ダブルスは3位になった。


シングルス、ダブルス共に夏の関西ジュニア選手権に確定のようだ。


昨年秋から月一回で関西1府5県をまわるサーキット選手権のマスターズ大会があった。


このマスターズは、6回あったサーキットの成績で32名選出されるが、次女も選出された。


1R。


ドローはいきなり兵庫同士となった。


相手は、3月の県大会で3位になったライバル。


序盤から2-1とリードしながらもお互いブレイクのし合い。


途中から、次女は繋ぎと振り回しのテニスにスイッチ。


相手も精神的に堪えたようでミスが出だし、8-5で勝利。


2Rは、第二シード。滋賀大会で1Rであたった選手。


あの時との調子と比べれば最近はかなり悪い状態だったが、


いきなり1ゲーム目からアンフォースドを3連発し、


簡単に0-4と落とす。


そこから気持ちを入れ替えようとしていたが、どうにもバランスがとれずおかしなテニスをしていた。


4ゲーム以降はラリーを続けられていたが、まあ、今日の調子じゃ勝てる試合でもなかったので、


いろいろ試していた。ドライブボレーやグランドスマッシュ、アプローチを出してネットプレーと、


いつもはほとんどしない事にトライしていた。


結局1-8.


しかし、このマスターズの1勝は大きく、ポイントも32点入るため関西ランキングには大きな影響力がある。


来月は全国中学校選手権兵庫予選(36名)であり、これもポイント対象なので、1勝でも多く勝てるように頑張れ。


***


GWのしょっぱなは、バンドセッション。


ACDC, TWISTED SISTER, FOO FUIGHTERの曲を。


久しぶりのスタジオで楽しかった。やはりチューブアンプをしっかり鳴らすのは気持ちがいいものだ。


***


そうそう、一昨日、ゴルフラウンドにいった。日本原CC。約2年ぶりかな。ゴルフは。


前日に練習を少ししたが、アプローチ感覚がまったくなく、期待できないだろなと思いながら。


106でした。


1Hいきなり5WでGoodJOBだったが、やはり様々なライでのショットは難しい。


微妙なトップと、そのうち引っ掛けが出だし、また、ここのグリーンはポテトチップスのようなグリーンで3パット連発。


でも久しぶりに楽しかった。今後のゴルフとしては、前のように70台がでれば一喜、100をたたけば一憂ではなく、力をいれず楽しくやっていきたいと思う。


まずは、アプローチを取り戻すことだな。


で、いまから、親父のゴルフクラブ会員権の引継ぎ手続きをします。((爆))


いきなり会員ですか。。。。笑