モンキー125にドラレコやフォグ装着 |  『 BIKE SHOP TRY の日記 』 岐阜県 各務原市 のバイク屋さん

 『 BIKE SHOP TRY の日記 』 岐阜県 各務原市 のバイク屋さん

 バイクやアウトドアについてのブログです。

今週はHONDAの小排気量モデルをたくさんご成約いただきました!
原付は通勤通学でほぼ毎日乗られるお客様も多いと思いますが、これからの季節は路面状況などにも気を付けて乗ってくださいね。
 
【ジョルノ】ポセイドンブラックメタリック
 
【スーパーカブ50】アーベインデニムブルーメタリック
image
 
【スーパーカブ50】タスマニアグリーンメタリック
image
 
【グロム】マットガンパウダーブラックメタリック

 

【グロム】フォースシルバーメタリック

KIJIMAの「ヘルメットホルダー」取り付けました。あると意外と便利ですよー。

 

【モンキー125】パールグリッターリングブルー

こちらは色々取り付けさせていただきました。

スマホホルダーはRAMマウントの「Xグリップ&U字クラップセット」

このメーカーは汎用性が高くて使いやすいと思います。

USB電源はニューイングの「USBステーションダブル2」

最近は2ポートタイプのほうが人気ありますね。

フォグライトはキタコの「LEDシャトルビームKIT」

通勤バイクなのでライトの色は雨でも見やすいライムイエローにしました。
青色の車体に黄色のフォグ。色の組み合わせもカッコイイですね!

ヘッドライト ロービーム↓

ヘッドライト ロービーム&LEDシャトルビーム↓

 

ドラレコは本体が小さくてGPS内蔵スイッチを採用しているDAYTONAの「Mivue M760D」

前後カメラのステーはPLOT製。
ドラレコスイッチのステーはDAYTONAの専用品です。

フロントカメラの画角調整↓

リアカメラ画角調整↓

現行モデルはABSが標準装備でシート下には収納スペースがほとんど無いので、ドラレコはサイドカバーの内側にマジックテープで固定しました。

バイクは車(四輪)と比べるとスペースが狭いので、カメラやドラレコ本体の位置決め、配線処理などに意外と苦労します・・・。

ドラレコに限った話ではないんですが、もっと早く綺麗に作業できないか日々模索しています。

 

修理では鍵を無くしてしまったスーパーカブ50をお預かり。

メインのキーシリンダーを取り外して関市の鍵屋さんで鍵を作成してもらいました。

車両の状態や車種によって費用は変わりますが、最低でも2~3万円はかかるので、スペアキーを確認してもし見つからなければ早めに作成しておくことをお勧めします。

 

ガストさんのキャノピーは右クランクシャフトのシール交換。

クリスマスや年末年始で忙しくなる前に直って良かったです!!