九度山巡り | 和歌山のラッピング教室 BLUE STAR

和歌山のラッピング教室 BLUE STAR

ラッピング協会認定

デパート対応包装
リボン結びの
基礎から応用まで

マンツーマンレッスン
グループレッスン
企業研修
出張OK

接客アドバイス
ラッピングアイデア

ラッピングにお悩みの皆様の気持ちに寄り添いながら
丁寧にレッスン致します。

先週、

お昼ごはんは外に食べに行こう、と

オットに誘われて
近所の回転寿司やさんや
ラーメン屋さんに行くのかな?
くらいの気持ちで
助手席に乗り込むと
向かったのは九度山でした。

く、九度山???

真田丸
毎週、オットが見ているのを
横で洗濯物たたみながら
見ている程度なのですが
堺雅人さんや、長澤まさみさんはじめ
名優揃いなので確かに面白く。

真田丸ブーム?で
九度山も賑やかなようです。
岩出市からだと京奈和道を走ると
それほど遠くない。


まずはお昼ご飯、と思いましたが
シルバーウィーク初日ということもあり
どこも、有名店は行列。
グラタン、お蕎麦、食べログ掲載店は
他府県ナンバーの車ばかり。

近くをぐるっと回ると
和歌山ナンバーの車が
たくさんあるお店を見つけたので
地元の人が利用するなら美味しいでしょうと
こちらに入りました。





ランチの定食をオットが
私は韓国風の冷麺(大好物)
定食を見るなり
足らない、と判断したオット
オムライスを追加。
これ、美味しかったです。
冷麺も、お野菜が新鮮で
スープも美味しかった!








お腹が満たされ
せっかくなので
真田庵を通り抜け
真田ミュージアムへ。




なかなかの、見応えあり。
すごい人で
ゆっくり見れませんでしたが…
なので、平日がよろしいかと。

近辺の案内のリーフレットを見ると
あ、行きたい!ところがありました。
紙遊庵

この道、登るの???
という急な坂を車で登り
(対向車が来たら泣きそうな)
さらに、とても急な階段を登り
たどり着いたところで…




この1枚を撮ったところで
スマホのバッテリー切れ。
またこんな時に限って
オットもスマホを車においてきたと。
私も、近所にご飯食べに行くと思ってたので
まさか、こんなことになろうとは…
いつものバッグには
モバイルバッテリー入れてますが
この時は、家で充電中。(-∀-;)


観光地は撮影NGも多いですが
こちらは撮影OK、そして
SNSで紹介してくださいと貼り紙が…
他にも素敵な作品あり、
撮影出来なかったのが本当に残念(>_<)

ここは、真田ミュージアムからは
ちょっと離れたところにあり
歩いての移動は厳しいからか
ほんと、他に観光客がいなかったのです。
小さなところで、あっという間に
見終わってしまうんですけど
素敵なところでした。

紙すき体験も出来るそうです。

でも予約制。。。

私は当然、出来ず。。。

 


九度山町、町全体に
赤い提灯が下がり
素敵な雰囲気でした。

是非、和歌山にお越しの際は、
九度山に行ってみてくださいね。
イベントもあるそうです。


そんなこんなで
帰宅後、いろいろ調べていたら
真田紐も気になって、楽天市場で購入。
(現地でも売ってるんでしょうね…)






端の処理がちょっとひと手間かかりますが。

和風ラッピングはもちろん
明るいカラーも普通に使えそう!

どんな風に使うか考えてみます。