前回の続きです

消化器官内視鏡検査の時 
検査前後の食事制限については 病院で説明されますが
その後の食事については 簡単に説明されるだけ
という事はないでしょうか


私は10年以上前から胃薬のお世話になっていますが
発病当初は何を食べたら良いのか分からなくて『胃腸の病気の時の食事』などという本を読んだりしました


検査直後は お粥やうどん,豆腐 などしか食べられませんが
少し回復してきたら 消化の良い食材を選んで調理します


私が最初に気をつけたのは
 アクの強い野菜
     例:ほうれん草

 野菜の
     例: トマトは皮まで剥く



もっと回復したら 繊維のある野菜でも 茹でた葉物野菜ならOKです


私は 夏に野菜売り場で「胃に良い」と書いてあった“つる菜”を見つけてから よく食べるようになりました
{CFBF7783-A101-442D-A8A9-798E2CF7C2DF}

右側は 袋から取り出して丸くなってる つる菜
左側は 1本取り出して置いてみました


肉厚で アクは少なめ 味に癖が無い のが私にピッタリ


成分は カルシウム,マグネシウム,ビタミンC,鉄 を多く含みます


私は 硬い繊維質が気になるので 葉だけを摘んで 茹でます


元々アクは少なめなので 熱湯でサッと茹でて すぐ冷水に取ります


水気を絞ったら
醤油を少しかけて すりゴマと削りかつおを乗せる

塩少々と マヨネーズを少々かけて 洋風に

市販のふりかけを 混ぜる

などして 食べます


もちろん 野菜スープ等のトッピングに使ってもGOOD



もう1つのオススメは ツルムラサキ

つる紫には 赤茎種緑茎種の2種あるそうですが
私が好きなのは つる紫 赤茎種!


つる紫には 独特の青臭さがあって 単独で食べるなら良いのですが
別のお料理に加えると 全体的に青臭くなって 使いづらいと思っていました


でも 赤茎種ならOK〜〜
{281B028A-1843-49D9-972A-285DC0E8A26E}

1本だけ 置いてみました

茎が紫色の つる紫なら 独特の青臭さはごく少なめなので
サラダに混ぜても違和感なく 美味しくいただけました


丈はあまり長くなく 葉の小さめのものを選びます
その方が 柔らかいです


茹で方は つる菜と同じですが 茎ごと全部茹でます


ただ つる紫には ほうれん草と同じくシュウ酸を多く含むので 必ず下茹でしてください

(シュウ酸→結石の原因となる)


赤茎種も 加熱するとヌメリが出ます

調べてみると このヌメリが 胃腸の粘膜を保護する作用があるのだとか


成分βカロテン,ビタミンK,カルシウム,カリウム

豊富に含まれる βカロテンには 抗酸化作用があります



余ったら 下茹でした葉物は冷凍保存すれば 長持ちします



胃腸の弱い方 そしてお元気な方も 
夏バテ防止に 美味しく緑野菜を食べましょう〜



台湾では この2種類の青菜 見かけなかったなぁ〜

台湾では 栽培出来ないのかもね〜