つなぐ石川の酒 | ワイン吟遊詩人 BRUT SAUVAGE

ワイン吟遊詩人 BRUT SAUVAGE

ある時はソムリエ、またある時は実業家(笑)、またまたある時は風来坊

石川県の様々な蔵がそれぞれのスタイルの酒をこのシリーズにて発売しています。とりあえず深刻な被害を受けた能登の名を含んだ銘柄を購入。先日、旅した倶利伽羅がある津幡町、能登路の入り口にある蔵です。能登の蔵はまだ酒を醸せるほど復興していません。酒飲みなら飲んで応援は当然でしょう。東京・八重洲の石川県アンテナショップ「いしかわテラス」で大量に売っています。復興の支援金を含んでいます。奇跡的に焼け残った輪島・永井豪博物館のマジンガーZ像も展示されています。いろんな物産も売っています。

 

これは実に石川らしい凛としたコクのある特別純米酒。能登の思い出に心を飛ばして一献。

一日も早く美しき能登の復興が進みますように。