幸福感の無い人生は失敗と同じ | 10000人を教えた講師TAKI〜転職に失敗する人の思考パターン

10000人を教えた講師TAKI〜転職に失敗する人の思考パターン

  人生は、今ここからだ〜!「夢の実現」「スキルアップ」「メンタル改善」「キャリアの見直し」「自分探し卒業」を実現するブログ。心、体、自分に素直になるために、何が必要か?一度きりの人生、今、40代の転職仲間とVUCA時代の世界で生きる空前絶後の方法を語る。

日々どう幸福感を感じているか?




みなさんはいかがでしょうか。






例えば、




価値観やビジョンを語り合える仲間と過ごす時間に尊い幸福感を感じます。








自分の人生の過去、現在、そして未来をじっくりと感じ、そして考える。




尊い人との、尊い時間。






達成したいゴールと、




同時にその先の道へのスタートというワクワクなビジョンを描く。






目標達成を確認するコーチの存在は、




何も目上の方々だけではなく、親友や後輩の存在も大きい。






彼らから多くの大きなことをひとつひとつ学ぼう。






彼らの存在が、自分の生きた証であり、生きる価値、生きる意義です。




義侠心




そういう大切なものを常に持つことが自分らしさ。






自分の人生は




自分でつくることしかできない。






そうやってつくっていく




ものづくり




の作業を友達と確認しあって




今日も歩き出すことができる






自分がポジティブにそうあるようにできる感情のパターンを持つための行動パターンを実践すること




それは、まず一歩踏み出すこと。




動けば、必ず何かが生まれる。






動かないで悩んでいる自分には




きっとそうなってしまっている原因がある。






自分が やりきったか




相手に 伝えきったか




やりきって 伝えきることができる




尊い人間関係を新たに構築したい








充電が終わって激しく放電するとき




深い谷の底を見て 高い山に登る






最低を知ってラッキー 二度とそうならなくて済む




ああ ちょうどよかった




そういうマインドチェンジをやって




常にギアチェンジをしていく




拾っては 捨てて




捨てるから 拾える




そういう新陳代謝をきちんと行えている




これが何より最高の人生な証拠






本当に厳しい時代に感謝をして




新たな旅立ちの一歩を踏み出せる。






今日も、今も、粛々とゴールに向かって作業に着手しよう。








集まり散じて人は変われど




仰ぐは同じき 理想の光








早稲田大学校歌「都の西北」より