お立ち寄りいただき、ありがとうございます
福嶋友子です。
このブログは、トールペイントやハンドメイド、日常のこと、乳がんのこと(2019〜)を綴っております。

**********乙女のトキメキ**********
2019, 3/11〜5/13
(術前抗がん剤治療EC療法4クール治療)
EC: エピルビシン塩酸塩+シクロホスファミド
2019, 6/3〜8/6
(術前抗がん剤治療ドセタキセル療法4クール治療)

2019, 9/4 手術  (右胸全摘、腋窩リンパ節郭清)
2019, 10/8〜11/14  (放射線治療 25回)
2019, 9/27〜ホルモン療法(レトロゾール) 今後10年


***


お正月も4日目が過ぎようとしています。

私ときたら、朝はすっかり寝坊ぐせがつき、二度寝があたりまえになっています。
そろそろ通常に戻さないと…と思っています。


このところ夜中に2、3回目が覚めてしまいます。
なぜか術側の右手だけ異様に冷えます。
いろいろ試してみましたが、お湯に浸して温めるのが、いちばん心地よい気がしました。
しかし眠い時にはそれはそれは面倒で…。


で、さっき思い出しました!びっくり
以前使っていた湯たんぽの存在!

これを使っていた頃は、朝までぬくぬくでした照れ

しかしここ2、3年ほど、冷え性も大したことなくなり、使わずにすんでいました。

それが手術したことで(たぶん)、また冷え性がひどくなったように思います。

今夜からの湯たんぽで解決すれば良いなぁ〜キラキラ



***



昨日、谷保天満宮の帰りに目を奪われた、多摩信用金庫国立支店のショーウィンドウ。
目



中央の大きいネズミの体は、シダーローズがびっしり敷きつめられていました!



シダーローズはヒマラヤ杉の松ぼっくりで、バラのような形をしています。





その大きいネズミの横には、ドングリで作ってある小さいネズミたちがいました。

可愛い❤️
チーズに群がっているネズミたち🧀🐀🐀


道行くほとんどの人がショーウィンドウのネズミたちを見て足を止め、そして笑顔になっていましたラブラブ!





一昨年の暮れ、あちこちのヒマラヤ杉を探して、シダーローズ拾いに走り回っていたことを思い出しました。

ちょうど胸と脇のシコリの存在がわかり、年明けの検査を控えていた頃でした。
頭からシコリのことが離れず、癌とは思っていないものの、不安でいっぱいの頃でした。


拾ったシダーローズで、下手くそながらリースを作ったりして、冬の楽しみを見つけた気分でしたね。



そのくせ、昨年末はシダーローズのことをすっかり忘れてガーン

熱しやすく冷めやすいのかな…にやり




本日の朝食、昼食
ナイフとフォークブロッコリーチーズ、ほうれん草、サニーレタス、卵、🍞、コーヒーりんごジュース(人参、りんご、バナナ、レモン) 干し芋、からみ餅、きな粉餅
💊レトロゾール



本当にバラの形なんですよね〜




今日もお越しくださり ありがとうございました。

いいね、フォロー、メッセージ、コメント、応援
励みになっております m(_ _)m



今年もブログ村に 参加しております。
クリックいただけたら嬉しいです。