訪問してくださってありがとうございますキラキラ

3歳の娘を子育て中、アラフォーママですニコニコ





今日はちょっと、愚痴、嘆き、自己嫌悪の話…

注意長めです)



最近は毎日些細なことでイライラしてしまいます悲しい



理想と現実のギャップが大半を占めているのかなぁと、最近思います。



やってきた職業柄、娘ちゃんが産まれる前から(なんなら私が高校生の頃から)子どもの発達や、育児本などたくさん読んできました。



仕事では出来ていたことが、



自分の子となると、やってあげられていない


よく保護者の方に、



お母さん「(自分の子が)園では出来てるんですか!?家では全然しないのに〜!」



と言われるのですが、



今の私は、





どうして園では(仕事では)出来てるのに、自分の子には出来ないの〜悲しい




という具合です真顔




魔の2歳児から、悪魔の3歳児



という言葉がありますが泣き笑い笑い




まさに、今、日々疲弊しています…






第一次反抗期おーっ!おーっ!おーっ!




言っていることはわかっているが、やらないにやり



やめてほしいことを敢えてやるねー



叱られている時に、笑うゲラゲラ




まず、発達の段階としておかしいことではなく、成長の証で、



行動には理由があって、



親が試されていたり、



我が家に至っては、遠方への引っ越しとばぁちゃんと同居という環境の変化も大きく、



考えたらわかることだらけなのに、





私が受け止めきれない悲しい悲しい悲しい




もちろん、はじめは受け止められます。



まずは、気持ちを受け止めて、



時には代弁して、



否定語ではなく、どうして欲しいかを伝える。





毎日ずっと一緒にいると、




私の受け皿が溢れる悲しい悲しい悲しい




受け止められなくなって、感情的になってしまったり、



否定せずに、どうして欲しいかは伝えているけど、



顔が真顔真顔



もしくは、



イライラ顔ちょっと不満



そして、



棒読みのセリフのようになる真顔魂





まさに、今、




にはまってます悲しい悲しい悲しい




楽しいこともたくさんあるし、



公園行ったり、遊んだりいろいろ工夫もしていますが、




沼から出ては入りを繰り返しています泣き笑い笑い




私自身が、子育ての悩みなどを周りの人に話す機会が今ないからリセットができてないんですよね…



同じく娘ちゃんも、四六時中私と一緒なので、リフレッシュする時間が必要なんだろうなぁ悲しい




かわいいかわいい娘ちゃんなのに、私が台無しにしてしまってるなぁ、と反省しない日がありません悲しい




何か、いいことありますようにひらめきお願いキラキラ




(神頼みかぁ〜い泣き笑いパー