訪問してくださってありがとうございますキラキラ

2歳の娘を子育て中、アラフォーママですニコニコ






タイトル通り




片付けない娘ちゃんについて





片付けないと言っても、いつもは言えばなんだかんだ片付けますにやり

(パパだと片付けません




いつもは頑張る娘ちゃん。




今日は片付けないぶー



何がなんでも片付けないえーん




今日雨水(うすい)だったので、雛人形の製作をしようと思っていたママニコニコ





ニコニコ「片付けたら、一緒に画用紙で作って遊ぼう〜ルンルン



という優しい声かけから始まり…




あんぐり「片付けてからびっくりマーク



と、段々口調が強くなり…




ちょっと不満「どれから片付ける?」


ちょっと不満「まず、おはじきから片付ける?」


えーん「ママとかたづけるのぉ〜」



ここで、ママが片付けを手伝っていたら済んだ話なのですが、



ダメダメママは、製作準備をしてしまっていて、



あんぐり「片付け終わったら一緒に遊ぶ準備してるから、片付けといて!」


と言ってしまい真顔もやもや





そこから始まる




母娘の意地の張り合いちょっと不満vsにやり





まぁ、片付けない。



何を言っても片付けない。



泣くけど、泣き止むと違うおもちゃを出して遊び始める。



ちょっと不満「片付けないなら、もうおもちゃいらないねびっくりマーク





出ました!!

捨てるよ作戦泣き笑い笑い


今までで、1度だけ使ったこの作戦。






効かず不安不安不安



片付けずに、遊ぶ娘ちゃんうーん




ちょっと不満「片付けないなら、遊ばなくていいですびっくりマーク






なんと、ここでひらめき電球





遊ぶのをやめる娘ちゃん知らんぷり

片付けは、しない真顔




えー?「ねむたいからねる」



遊べないので、寝ることにしたらしい真顔




真顔「寝るなら、オムツに履き替えてね」



と言うと、




いつもはフニャフニャして自分でなかなかしないのに、




まぁ、ちゃっちゃか自分で履き替える娘ちゃんにやり




そこでママは思った。




手を貸さずにどれくらい本当はできるんだろう知らんぷり





いつもはすぐ助けを求める娘ちゃんですが、




オムツをあげきれず、途中まででも




ズボンが裏返しでも、前と後ろは確認うーん




ズボンの前後の説明、覚えてくれてたのね〜悲しい拍手




もう、ママはなんとかやろうとする娘ちゃんを見て、



かわいらしい姿に思わず笑みがこぼれてしまう目がハートキューン



しかし、そんな顔は娘ちゃんは見えておらず、一生懸命ショック




その後、娘ちゃんは寝る準備を始め、




手が届く必要なものは取り、




寝室の扉を閉めた娘ちゃんにやり




布団は準備できなかったようで、




うーん「ふわふわじゅうたんのうえで、ねよう」



と、枕代わりのタオルとブランケットを持って、




絨毯の上で、ゴロンぼけー




ひとりで寝るのは即断念した様子うーん





そして、オムツに履き替えたけれど、




真顔「おしっこいきたい!」



と、トイレに行きたいと教えてくれ、




寝れないとわかったので、




真顔「パンツはきかえる」



と自ら履き替えぶー








普段は、自分でやるよう促してもしない娘ちゃんが






こんなにいろんなことがわかって、ひとりで出来るなんてあんぐり電球




普段の生活に戻ればきっと甘えてしないのだろうけれど、





成長してるんだなぁあんぐり気づき





と教えてくれる時間となりました指差し





途中、



しょんぼり「ママ、ごめんね」




と娘ちゃん。




ニコニコ「じゃぁ、片付けようか!」



と言ってみると、



ぶー「かたづけないけど、ごめんねなの」



と言われました泣き笑い笑い




あぁ、私の子だ泣き笑い








後で、




知らんぷり「どうして片付けしなかったの?」



と聞くと、



ぶー「パパがいなくてさみしかったから」



と言っていました。




昨日のお休みで、パパといっぱい遊んだからさみしくなったんだね〜ニコニコ






そして、片付けないまま、お昼ご飯を食べ、




現在お昼寝中zzz





さぁ、午後から雛人形の製作できるかなはてなマーク泣き笑い笑い




イベントバナー