いつもありがとうございますキラキラ

2歳の娘を子育て中、アラフォーママですニコニコ



今日は、娘ちゃんを授かるまでのことを書きたいと思います。



結論から言うと、私たち夫婦は、体外受精をして娘ちゃんを授かることができました。



子どもの頃、大人になったら結婚して子どもを産むことが、当たり前だと思っていました。



自分に両親がいて。

周りに友だちがいて、友だちの親がいて。



子どもの頃は自分の極々狭い周りのことしか知らずにいました。



今では、人それぞれの幸せのカタチがあることもわかってきましたが、全て当たり前ではないこと、いろんな奇跡の積み重ねで今の自分があることを、妊活を通じて改めて知ることが出来ました。



結婚したら子どもを授かると思っていた私は、まだ子どもがいない結婚した友人に、




「子どもつくらないの〜?」




という、



今では考えられないひと言を何の悪意もなく言っていました悲しい



その友人も今は、自然妊娠でふたりお子さんを授かっていらっしゃいますが、あの時の発言を後々心から謝罪しました。



どんなことでもそうですが、



当事者にしかわからないことは、たくさんありますね悲しい



こんな時、私は頭に浮かぶ歌があります。


浜崎あゆみさんの「appears」です。



音符恋人達は とても幸せそうに

 手をつないで歩いているからね

 まるで全てのことが うまく

 いってるかのように 見えるよね

 真実(ホントウ)はふたりしか知らない



という歌詞が、その通りだなぁ。といつも気付かされます。

 



妊活に限らず、どんなことも、自分のものさしで測りがちです…。

こんなことを書いてる私だって、そうです。



自分にとっての喜びは、他人の悲しみかもしれないことも、知りました。



悪意がなくても、人をめちゃくちゃに傷つけてしまうことも、知りました。




当事者にしかわからないし、


わかってくれない周りが悪い訳ではない


青く見える隣の芝生の持ち主も、そのまた隣の芝生が青くみえたりしてるかもしれない。



そんなことは百も承知なのに、たくさんたくさん泣きました悲しい


めちゃくちゃ他人を羨みました悲しい悲しい


ほんとに、自分のことがキライになってくるんです悲しい悲しい悲しい





そんな反省ばかりの私ですが、奇跡が積み重なり、娘ちゃんを授かるまでのことを、何回かに分けて記そうと思います。



つづく…




冷えは大敵不安


Amazonブラックフライデーでお安くひらめき下差し





腹巻、年中してました泣き笑い


楽天下差し






UNIQLO下差し




appearsルンルン下差し