こんにちは。

 

「ブリュッケ」へようこそ。




日本人て病気になったら

お粥とか食べたくなりますよね。




消化が良くて日本人の主食であるお米。



病気で食欲がなく

それでも何か食べなきゃと言う時

水分の多いお粥はぴったりですよね。



梅干なんか入れたら

ほどよい塩味と酸味があって

病気じゃなくても食べたいくらい

ほんとおいしい。




ところがドイツ人の場合
日本に住んでいて

日本のウィルスで風邪をひいていても
お粥は食べたくならないらしい。




ここ数日風邪で寝込んでいる夫が

(と言うか寝たり起きたりしている)


Hühnerbrühe [ヒューナーブリューエ]

を作ってくれと言い出しました。




それでやっと私は
あれ?ほんとに病気みたいだ

とはじめて思ったんだけどね。




ドイツには

Suppenhuhn [ズッペンフーン]

と言うスープを取るための

骨付き鶏(1羽もしくは半分)が売ってあります。




それにセロリや玉ねぎ人参など

香りの良い野菜を一緒に煮込んで

出汁をとります。




私の場合、

日本では骨付きぶつ切り鶏肉を使います。



あと月桂樹の葉それに粒黒胡椒を入れて

Schnellkochtopf [シュネルコッホトプフ]

つまり圧力鍋で15分。




すっかりホロホロに柔かくなった鶏肉を

骨から外して

スープに戻します。



野菜も小さく刻んで食べやすくします。




その後は塩こしょうで味付けをして

出来上がり。




いちどに鍋いっぱいたっぷりつくります。

{55AE528F-BB40-4496-B07D-7795A32F232A}





これは私がドイツで娘を産んだ時に

お世話をしに来てくれたお義母さんが

作ってくれたスープのレシピです。




どうやらドイツでは
体力をつけないといけない時に食べるものが
このチキンスープらしい。




鶏の骨からコラーゲンやら

骨髄から栄養のありそうなものやらが

出てそうだから



すごい体力つきそう!




このスープを作った時は
我が家ではご飯をちょっと入れて

Reissuppe [ライスズッペ]

にして食べたりもします。




そして残ったスープは
翌日または翌々日に

別のお料理にして食べます。




何のお料理にして食べるかはまた後日!




簡単でおいしいからぜひ作ってみて。





今日もお読みくださりありがとうございました。

ではまた次回!チャオ〜!