水槽に入れたいオブジェの材質 | ブログ~HeyBoon

ブログ~HeyBoon

こころのカラー。いつもレインボー(虹色)ならOK、でもモノトーンのときも。いずれ、じかんに刷り込まれては、無常で透明に・・・。折々のそんなこころを集めていくさきに、きっとなにかあるのかも。

オカヤドカリの飼育槽に大事な隠れ家を置きたい。

いろんなものを囓る(かじる)らしいので、隠れ家の素材は気になるところ。

天然といわれる素材がいいんだろうな・・・。

見た目、魅力的なプラスチックものが出ている。実に夢があるよな。

 

材質はどんなもんだろうか。

たまたま拾った報告書をAIさんのお力でわかりやすくしてもらった。

文書は次のタイトルです。

平成 30 年度沖縄県海岸漂着物等地域対策推進業務

(有害物質の影響及び対策並びに発生抑制対策検討業務)

           報告書

         平成31年3月」

~~~~報告書の要約です。AIさんから。~~~~~

1. 残留性有機汚染物質

この有害物質の分析は、主にガスクロマトグラフィー質量分析法(GC-MS/MS)やガスクロマトグラフィー電子捕獲型検出法(GC-ECD)という技術を使います。GC-MS/MSは、物質を分離してから質量を測定して特定する方法です。GC-ECDは、特にハロゲン化合物を高感度で検出する方法です。この分析では、カニや貝の体内にある有害物質(PCBsやPBDEs)を調べました。

2. 重金属類

重金属の分析には、ICP-MSという方法を使用します。これは、プラズマを使って物質をイオン化し、そのイオンの質量を測定する方法です。分析対象は海岸の動植物や砂で、35種類の重金属元素の濃度を調べました。

分析結果

某海岸では、多くの海岸漂着物があるため、生物の体内に化学物質やマイクロプラスチック(MP)が高濃度で含まれていることが確認されました。特にPCBsやPBDEsの濃度が高く、これらがプラスチック由来であることが示唆されました。重金属では、鉛やカドミウム、白金などの毒性の強い元素が高濃度で検出されました。

今後の対策

さらに多くのサンプルを分析し、他の地域でも調査を行い、プラスチックやMPに含まれる有害物質がどのように生態系に影響を与えるかを解明する必要があります。また、海岸漂着物や発泡スチロールの回収を優先的に行うことが重要です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詳しくは、原報告書をご覧下さい。