休日の午後は友人たちとワインのフリーフロー会、オレンジ・ブランチ、桜木町 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年7月のこと、しづちゃんと神楽坂の『ぼっちりや』で日本酒でアペロをしたあと電車で向かったのは、桜木町。

 

今日は、KEiさんが企画してくれた”ワインのフリーフロー会”。

 

KEiさんが予約してくれたお店は、イタリアンの『オレンジ・ブランチ』。

 

店内は満席。

人気のお店のようだ。

 

私たちのテーブルは店の一番奥の窓際。

壁には素敵なカードや可愛い置物。

 

お一人が遅れるとのことで、まずは四人で乾杯。

 

選んだワインは、フランス、ロワールのモンムソーが造る、クレマン・ド・ロワール。

地下カーヴで熟成された、高品質のクレマン。

セパージュは、シュナン・ブラン58%、シャルドネ30%、カベルネ・フラン12%。

 

15種類のワインがフリーフローという素敵なプラン。

 

アンティパストミストが届く。

 

パテ・ド・カンパーニュ、モルタデッラ、カポナータ、鰯と赤キャベツのマリネ。

 

メンバーが揃い、改めて乾杯。

今日のメンバーは、Altamiraさん、KEiさん、しづちゃん、mayuさん、そして私。

 

真鯛のカルパッチョ。

 

二杯目のワインもスパークリング。

 

イタリア、ヴェネト州のグルッポ・イタリアーノ・ヴィーニが造る、トゥラ、スプマンテ、エクストラ・ドライ。

ぶどうは、グレーラ。

イタリアで人気のスプマンテで、日本でもサクラアワードの金賞を受賞している。

 

生ハムのサラダ。

 

葉っぱが元気で結構ワイルド。

 

ここでmayuさんから素敵なワインのプレゼント。

 

北海道三笠市のTAKIZAWA WINERYが造る、旅路、スパークリング・ロゼ、2021年。

 

使用ぶどうは、北海道固有品種の旅路とのこと。

旅路というぶどうは初見で、もちろん飲むのも初めて。

 

とてもフレッシュ&ナチュラルな軽発泡ワインで、ぶどうの果実味をそのまま味わうことが出来る。

自然酵母を用いて発酵、無濾過で亜硫酸塩無添加。

こんな貴重なワインを飲めるとは、mayuさんに感謝。

 

しらすと生海苔のピッツァ。

 

素晴らしいことに、綺麗に5等分されている。

お供はグリーン・ハバネロ・ペッパー・ソース。

 

mayuさんの旅路のボトルを飲み干すと、お店のワインの三種類目は白ワイン。

 

イタリア、ヴェネト州のジャンニテッサーリが造る、ソアーヴェ、2022年。

フリーフローでこんな良いワインが出されるのは嬉しい驚き。

 

柑橘系の素晴らしい香り。

セパージュは、ガルガーネガ90%、トレッビアーノ・ディ・ソアーヴェ10%。

 

この店のオーナーは猫好きのようだ。

コースターの絵が可愛い。

 

エアコンの能力不足で、満席の室内はかなり暑い。

お店の方が「よろしければお使いください」とくれた団扇の絵も、可愛い猫ちゃん。

友人たちと過ごす、桜木町の楽しい午後は続きます。