4月のこと、naonaoさんと茅ケ崎の「熊澤酒造」で過ごす楽しいお昼の続き。
ここは、蔵造りの『mokichi baker & sweets』の地下にある、その名も「地下室」。
「熊澤酒造」の酒が並ぶ。
店内には日本酒だけでなく、クラフトビール、クラフトジンも販売されている。
ウイスキーは熟成中で、熟成完了後に販売開始とのこと。
ここは日本酒の試飲コーナー。
300円で小さなグラスに二杯の試飲ができる。
試飲できると知り、ハイテンションな私。
naonaoさんと乾杯。
テーブルに使われているのは、古民家のドア。
最初に飲んだのは、天青 純米酒 防空壕貯蔵。
熟成酒独特のコクが美味い。
二杯目は、天青 純米吟醸 愛山 火入れ原酒。
愛山は好きな酒造好適米。
予約時間となったので、ランチのお店に向かう。
ここは、イタリアンの『MOKICHI TRATTORIA』。
入店待ちの長い行列ができていたが、なんと一番前にchocolaさんとmayuさんの姿が。
お二人が並んでくれていたのに、私たちは日本酒の試飲をしていて申し訳なく思う。
chocolaさんとmayuさんのお陰で、店内に一番乗り。
naonaoさんが、窓に面したとても良いテーブルを予約しておいてくれた。
窓の外には鬱蒼とした緑。
手前の池にも緑の水草。
店内はかなり広いが、平日でも満席の予約なのだそうだ。
さっそく四人で乾杯。
改めて今日のメンバーは、chocolaさん、naonaoさん、mayuさん、そして私。
chocolaさんは、天青 立春朝しぼり 無濾過生原酒。
naonaoさんとmayuさんは、湘南ビールのショート。
確かアルトとゴールデンエールだったと思う。
全て熊澤酒造が醸す酒だ。
そして私は、湘南ビールのIPAアメリカンスタイルをパイントで。
アメリカ産の5種類のホップ、カスケード、モザイク、シムコー、エクアノット、シトラを使った、強いボディで苦みが効いたインディア・ペール・エール。
naonaoさんのグラスを撮影させてもらった。
ショートグラスには「熊澤酒造」のマスコットの熊の絵。
前菜とパンが届く。
ランチセットを四種類注文し、メイン料理は四人でシェアーすることにした。
パンは二種。
バゲットと、クルミとレーズンのパン。
サラダの真ん中には野菜のジュレ。
カポナータとネギのフリットが添えられている。
生野菜だけでなく、カポナータやフリットもあるのが味わいの幅を広げている。
ダイニングは厨房を挟んで二つの大きな部屋に分かれている。
奥の部屋も太い木組みが素晴らしい。
友人たちと過ごす、「熊澤酒造」の楽しい午後は続きます。