友人達と楽しくメキシカン、サルシータ、広尾 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

広尾のメキシカンの名店、『サルシータ』で友人達と過ごす楽しい夜の続き。

今夜のメンバーは、きゅーさん、KEiさん、すみれさん、ちぃさん、茶目子さんと私。

 

IMG_20190512_091813.jpg

続く料理は、ミチョアカン風豚肉のタコス。

ミチョアカン州はメキシコシティの西側にある自然豊かな州。

海に面したラザロ・カルディナスには二度行ったことがある。

テキーラを飲みながら砂浜を散策しようとすると、そっちには白サソリが居るから行くなと言われ、林の水辺に行こうとするとワニが居るから駄目だと言われたことを思い出す。

 

IMG_20190512_091848.jpg

薬味は三種。

 

IMG_20190512_092035.jpg

トルティーヤの上には、豚肉がゴロンゴロン。

 

IMG_20190512_092100.jpg

三種の薬味とホットソースを掛けて食べる。

美味いがお腹がどんどんいっぱいになる。

 

IMG_20190512_091918.jpg

料理が運ばれてくるお皿の絵柄が綺麗だ。

 

IMG_20190512_091947.jpg

三杯目のフローズンマルガリータはストロベリー味。

 

IMG_20190512_092013.jpg

ライム味に較べ、ストロベリー味は何故こんなにモリモリになるのだろう。

色も見栄えも素晴らしい。

ストロベリー味と言っても甘くなく、テキーラがしっかり効いて美味い。

 

IMG_20190512_092130.jpg

海老のニンニク唐辛子炒め。

これも好きな料理だ。

 

IMG_20190512_092202.jpg

海老の数を素早く数え、各人の皿に三尾ずつ盛り付ける。

 

IMG_20190512_092243.jpg

大皿ではとても大盛りに見えたが、各人に取り分けるとちょっと寂しくなった。

でも既にお腹はかなりいっぱいなので、丁度良い。

 

IMG_20190512_092309.jpg

コチニータピビル。

ユカタン半島の伝統料理だ。

 

IMG_20190512_092331.jpg

熱々のトルティーヤも届く。

 

IMG_20190512_092416.jpg

アチョーテという香辛料とオレンジジュースに漬け込んだ豚肉を、バナナの葉で包み蒸し焼きにした料理。

 

IMG_20190512_092441.jpg

ユカタン赤玉葱のピクルスをのせて食べると美味い。

 

IMG_20190512_092533.jpg

料理が終わり、最後のお酒を注文。

四杯目のフローズンマルガリータはライム味。

 

IMG_20190512_092608.jpg

全員で乾杯。

皆さんフローズンマルガリータだが、すみれさんはテキーラサンライズ。

 

IMG_20190512_092642.jpg

メキシカン・デザートの盛り合わせ。

お腹はいっぱいでもデザートは完食。

トレスレチェスも食べたかったが、今夜は我慢。

ブログの友人達との、広尾のメキシコ料理の名店、『サルシータ』での楽しいディナー会でした。

 

IMG_20190512_092738.jpg

話しは変わるが、皆さんにお土産でお渡しした、神楽坂の亀井堂のクリームパン。

人気の品なので三日前に予約し、広尾に行く前に神楽坂に寄って受け取ったもの。
 

IMG_20190512_092839.jpg

しっとりとしたパンは、驚くほどの重量感。

 

IMG_20190512_092907.jpg

パンを割ると、中にはカスタードクリームがぎっしりと詰まっている。

私でも一つ食べると充分に満足できるヴォリューム感。

やはり神楽坂の亀井堂のクリームパンは美味い。

次に神楽坂に行く時は、クリームパンに加え、栗アンパンも買ってみようと思っている。