ワイン会のあとはテキーラ・ナイト、トロ・ガストロ・バー・トーキョー、銀座 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

IMG_20180203_163042.jpg

私が企画・開催した「ひらまつ蔵出しワインの会」を終え、『ブラッセリー ポール・ボキューズ銀座』を出ると、ショーコさん、Winenokotoさんと一緒にテキーラを飲みに行くことに。

ショーコさんはテキーラが大好きなのだ。

マロニエゲート1から外堀通りを進み、銀座東急プラザに至る。

 

IMG_20180203_163112.jpg

外堀通りを更に進み、泰明小学校方面に右折。

今夜は雪の予報だが、今はまだ雨。

 

IMG_20180203_163142.jpg

ショーコさんとWinenokotoさんをお連れしたのは、『トロ・ガストロ・バー・トーキョー』。

ニューヨーク発祥のメキシカン・レストランで、メキシコ料理界の巨匠、リチャード・サンドヴァル氏が手掛ける店である。

 

IMG_20180203_163207.jpg

ここは友人がプロデュースしたお店なので、開店時から通っている。

 

IMG_20180203_163533.jpg

この中央の階段を上ると、二階がレストラン。

 

IMG_20180203_163522.jpg

そして一階がバー。

何時もは二階で食事をしているが、もう夜も遅いので一階のバーのみの営業となっている。

 

IMG_20180203_163224.jpg

何時もは満席の人気店なのだが、雪の予報のためか今夜はガラガラ。

半円形のソファー席に陣取ると、ナイトキャップのテキーラを選ぶことにする。

 

IMG_20180203_163441.jpg

テキーラを選んでくれるのは、テキーラ・マエストロの小山内さん。

素晴らしいテキーラを次々と紹介してくれる。

ショーコさんは小山内さんとテキーラの話で盛り上がっているが、Winenokotoさんと私は蚊帳の外。

 
IMG_20180204_164036.jpg
小山内さんが手に持っていたのは、このボトル。
 
IMG_20180204_163837.jpg
他にも美味しそうなボトルを次々見せてくれる。

 

IMG_20180203_163549.jpg

まずはこの三種類を飲むことにする。

銘柄は忘れたが、右がブランコ、真ん中がレポサド、左がアネホ。

 

IMG_20180203_163605.jpg

三種のテキーラを三人で飲み較べ。

ブランコはシルバーとも呼ばれ、樽熟成させていないテキーラ。

レポサドはゴールドとも呼ばれ、樽熟成が2カ月から1年以内のテキーラ。

そしてアネホは1年以上の樽熟成をさせたテキーラ。

 

IMG_20180203_163823.jpg

ライムもたっぷり出してもらう。

 

IMG_20180203_163628.jpg

そして塩も二種類。

左の塩はかなりピリ辛。

 

IMG_20180203_163656.jpg

次のテキーラも美味しそう。

 

IMG_20180203_163712.jpg

ブランコとレポサドを味わう。

 

IMG_20180203_163728.jpg

そして更に次のテキーラ。

 

IMG_20180203_163744.jpg

これもブランコ、レポサド、アネホの三種類比較飲み。

 

IMG_20180203_163845.jpg

こんなテキーラも出してくれた。

 

IMG_20180203_163900.jpg

でも、これは飲んだ記憶が無い。

 

IMG_20180203_163919.jpg

小山内さんが、お店からのサービスですと言って出してくれたテキーラに絶句。

 

IMG_20180203_163929.jpg

横から見ると、蛇と目が合ってしまった。

飲んでみると・・・、蛇臭い。

気が付くと、日付が変わり、外を見ると雨が雪に変っている。

楽し過ぎて長居をしてしまった。

急いで店をあとにすることにする。

銀座のメキシカン、『トロ・ガストロ・バー・トーキョー』での楽しい夜でした。