謹賀新年 そして新刊書「日本のワイン WINES of JAPAN」のご紹介 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

アメブロでお付き合いいただいている皆様、

 
新年明けまして
おめでとうございます。
 
IMG_20171224_095338.jpg
 
本年も皆様方にとって、より良い一年となりますように祈念いたします。
 
IMG_20171224_095421.jpg
 
私も一層パワーアップし、”恋とワインの物語”をお届けしたいと思いますので、倍旧のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
 
IMG_20171224_092154.jpg
年早々の記事は、友人が贈呈してくれた新刊書のご紹介。
友人が共著者の本、「日本のワイン WINES of JAPAN」が昨年12月15日にイカロス出版から発行された。
465ページの大著である。
この本の巻頭言はルイ・パストゥールの言葉、「一瓶のワインの中には、すべての書物よりも多くの哲学が詰まっている」。
"Il y a plus de philosophie dans une bouteille de vin que dans tous les livres."
この巻頭言を読むだけで期待感が膨らむ。
 
IMG_20171231_135807.jpg
この本では目次のとおり、日本のワインが産地別に体系的に整理されている。
 
IMG_20171231_140033.jpg
この本の特徴は、和英対訳となっていること。
海外では知られていない日本ワインの素晴らしさを世界に発信することも目的とされている。
 
IMG_20171224_092401.jpg
試しに、しづちゃんの故郷、長野桔梗ヶ原の章を見てみよう。
 
IMG_20171231_140331.jpg
最初のページは、五一ワインの見開き写真。
 
IMG_20171231_140610.jpg
ぶどう栽培・ワイン造りの歴史、桔梗ヶ原ワインの特徴、各ワイナリーの紹介と続く。
左側に日本語、右側に英語。
ワインに関する英語の勉強にもなる。
海外から来られるワインメーカーさん達とお話しするときの語学力アップにつながりそうだ。
日本ワインに興味のある方、読まれてみてはいかがでしょうか。
 
日本のワイン
WINES of JAPAN
A Comprehensive Guide to Wines and Wineries of Japan
高橋梯二、原田喜美枝、小林和彦、齋藤浩 共著
イカロス出版
定価:2,300円+税