金沢八景 称名の晩鐘で有名な金沢山・称名寺に行ってきました。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺14
惣門(赤門)です。
江戸時代に再建されたものだそうです。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺13
参道です。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺12
参道の途中にある称名寺塔頭光明院表門です。江戸初期に建立されました。
横浜市指定有形文化財です。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺11
仁王門です。これも,江戸時代に再建されたものだそうです。
木造の混合力士立像は,県指定重要文化財です。
通ることができないので,脇から入ります。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺10
称名寺庭園の全景です。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺01

メタボおやじの写真ブログ-称名寺02
メタボおやじの写真ブログ-称名寺03
浄土曼荼羅の構図にもとづいて,池,中島,反橋,平橋が配置されています。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺09
開基は,北条実時です。金沢(かねさわ)北条氏の祖です。
銅像は,なかなかの美男子です。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺07
金堂です。これも,江戸時代に再建されたものだそうです。
ご本尊は,木造弥勒菩薩立像です。重要文化財にしてされていて見ることはできませんが,隣の県立金沢文庫(博物館)でレプリカを見ることができます。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺05

釈迦堂です。江戸末期に建立されました。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺06

鐘楼です。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺04
この鐘の音が,遠く金沢八景(瀬戸)の海まで聞こえたのでしょうか。


メタボおやじの写真ブログ-称名寺08
称名寺の裏山は,左から,金沢山,稲荷山,日向山です。
市民の森になっていて,北条実時の廟所などがあり,散策できそうですが,一部通行止めになっているようです。
今回はパスしました。

称名寺は,鎌倉幕府の滅亡とともに衰退したようです。江戸時代に再興されたため,現在の建物が残っているとのことです。