久しぶりにアメリカへの海外出張。しかも、ボストンは初めてで週末2日間をプライベートに充てることができた。

 

3月下旬のボストン。日本は15度から20度くらいの日が続いていたので、ボストンの寒さが答える。

日中でも5度くらいで、夜はマイナス1-2度。強風だと東京の一番寒い日と同じくらいの体感。

 

自由行動1日目は金曜日。天気がいいのはこの日だったので、Freedome Trailを歩いてみることにする。

出発はBoston Commonだが、終点のチャールズタウンの方が見どころが多そうだったので、電車でバンカーヒルを目指した。

Community College駅から10分くらいで問題なく到着したのが10:30くらい。登れると聞いていたので楽しみにしていたら、なんと営業時間は13時からプンプン。週末も同じ設定のようで、観光地なのにそんなにのんびりしているんだと驚き。とりあえず、写真だけ取って、Freedom Trailを逆向きに歩き始める。

 

Charlestownは、昔の船のドックがあったり、海軍の帆船コンスティテューション号が見学できる。木造の船で外見も内装も素敵。映画に出てきそう。ハンモックで寝てたというのも驚き。中には、海軍の方が数名いて、見学者の質問に答えていたりした。入口は荷物チェックがあるが、IDは要求されなかった。船に乗る前に、皆との歴史などが展示された博物館がある。人で不足で女性が活躍した話などなるほど、と思う歴史もある。ニヤリ。昔の軍港ということで見るところも多く、面白かった。

 

中心部に歩いていく途中にあるオールドノース協会は、箱型の座席がユニークで、こじんまりしたかわいい教会だった。

そのそばのコップスヒル墓地も見学。その後、カフェでBLTサンドイッチの昼食(コーヒー、チップ込みで16ドルくらい)。その後、ファニュエルホール(Faneuil Hall)見学。と言っても中はお店がメインで建物の説明が隅に少しあるだけ。この隣のQuincy Marketで、(この前日に、Boston Chowdaという店でマンハッタンクラムチャウダーを食べてとてもおいしかった。並んでいたので人気店だったと思う。)この時点で13:30になったので、電車でまたバンカーヒルに戻り、今回は開いていて、5分くらいの待ち時間で入ることができた。中が狭いので、人数管理はスタッフがやっていた。入場無料はうれしい。そして、無事294段の階段を登頂ニヤリ。晴れていたので上からの景色はきれいだったが、窓がかなり曇っていて、窓も小さいので、パノラマというわけにはいかなかった。上の方は階段も狭く、すれ違うのも大変えー。でも、戻って来て登った甲斐はあった!