7月25日です。きっと新しい始まりの日 | ブラウニーショコラ♪☆いつかHAWAIIで・・・

ブラウニーショコラ♪☆いつかHAWAIIで・・・

自分探しまっただ中~さぁ。どこにたどり着くのかな?!気の向くままに綴ります♪♪♪

こちらのブログお久しぶり過ぎます

パソコンから見ていてくれる友人が
インスタはパソコンから見づらい
とのご指摘があったので久しぶりの更新です


一年も経つと人生ジェットコースターのように
いろいろあって
きっと今日からが、
また新しい始まりだとなんとなく思ったので

久しぶりの書き込みです

梅雨明け前の涼しい廊下の窓辺スペースが
お気に入りです


なんとかソファーでくつろぎつつ
食事やお茶したり
物書いたり
ぼんやりする

おうちカフェなスペースにしたいと思い
テーブルになる物は無いか家中物色

踏み台に飾り台の板を載せただけですが
いい感じの即席テーブルができました

ある物を活かすのが大事です
モノはなるべく増やしません

でもエアコン無しのこの廊下で快適に
過ごせる季節もあとわずか
秋からまた楽しむとしましょう



作業中飾り台にお座りになっていた松陰先生を
一時的床に置いておいたら
家族に注意されました

床に置いたらこの辺の年配者に怒られますよ

松陰先生
ずっと座っていらして膝痛く無いですか?



コロナでステイホームだった5月から突然始めた
パン作り

家族がオールドファッションのドーナツが
食べたいと言うので
久しぶり作りました

生地が柔らか過ぎて毎回成形に手こずります


チョコがけが好きですが
気温が上がってきたこの季節
なかなか固まりません



カンパーニュばかり作っていたのですが
家族と具の好みが合わないので
生地はカンパーニュと同じですが
2分割に成形して
具を変えて作ったり最近はしています



生地は同じでも成形が違うと
火の通り具合が違うのか?
パンの味や食感も変わるのが不思議です



パンのふんわり具合や味は
やっぱりカンパーニュの方が好きかなぁ



小さじ1/4程度のごく少量のカンパーニュの生地を
冷蔵庫の野菜室で半日からまる一日
長時間低温発酵させてつくるやり方に
ハマっています
本当に簡単誰でもできます

出勤前や寝る前に
ささっと生地を仕込んで
生地もヘラで何回かに分けて混ぜるをするだけで
力任せに長時間捏ねなくても
カンパーニュは美味しく焼けます

やってみたくなった方は挑戦してみてね



小皿出しっぱなしにしておくのが便利と
最近気づきました
調理中ちょっと物置いたり
案外よく使うんですよね小皿
いちいち戸棚から出していましたが
出しっぱなしがすぐ使えると気づいた
気づくの遅すぎ



アイスコーヒー用に
スタバで挽いてもらったコーヒー豆で
濃いめに抽出して
保冷剤てんこ盛りで急速冷蔵して



濃いめの牛乳入れて飲む
アイスコーヒーが美味しい季節です
挽きたての豆で入れたコーヒーは
味も香りも格別

最近はカフェインレスのデカフェコーヒーも
売っているので助かります
本当はカフェインバリバリのを
飲みたいのですけど寝つきが…



そうそう、
岩鋳 南部鉄器のIHでも使えるフライパンが
本当に良くて
IHで使える満足いくフライパンにやっと
巡り会えました

意外とくっつき難いし
お肉や野菜の火の通り具合が良く
水っぽくならないし
何より美味しくできます

いくつもダメにしたテフロンのフライパンは
なんだったのでしょう?

南部鉄器なら一生付き合えそうです
鉄分も取れるらしくそれもいいですね