友人comより借り受けたオーディオ・インターフェイスで、

アナログ音源をデジタルデータに変換する作業が日課になっている。

ペースは一日一曲。

相手がアナログなので、録音スタートさせたらほっときゃ終わるというわけにいかない。

いろいろと手動なのだ。


comちんの貸してくれた道具というのが、

フェーダーふたつにジョグダイヤルひとつという、実にシンプルな操作系。

ローランドのエディロールというシリーズで、UA-3という。

このシンプルさが最高で、僕のようなツマミ拒否症にはピッタリ。

なにしろトーンコントロールにツマミが4つ以上あるともうその機械は使えないのだ。

なのでUA-3は最高にフィットした。


これは最高だから手に入れようとネットを検索したところ、

UA-3は製造が終わっており、後継機種にUA-3FXというのが出ていた。

こいつにはなんと、ツマミが4つも追加されていたのだ! 

あまりのショックにそのままブラウザを閉じてしまった。


このツマミ拒否症、なんとか克服しないとなぁ。