少し前の話ですが、先月のこと。


我が家は節分らしいことを

何もしなかったのですが、

長女に、


「長女のおうちに鬼来なかった」

「みんなのおうちには鬼来た節分


って言われて、

思わず、



「ごめん…」



って謝ったお願いアセアセ




長女は、

「鬼、来なくていい」

「おうちに豆ないから」

って言ってくれましたが爆笑




その頃、ちょうど仕事が繁忙期だったので、

気づかない間に節分終わってたんですよね節分




なので、

ひなまつりは、ちゃんとお雛様飾りましたアセアセ



 

長女のお雛様桜雛人形桜

 



次女のお雛様桜雛人形桜

 



ただ、ひなまつり直前に、

身内に不幸があったので、

家では当日のお祝いは何もしませんでした。



保育園ではGirls Festivalをしたみたい雛人形




長女・次女、2人とも、

カワイイ作品を持って帰ってきてくれましたハート



テーブル、落書きだらけ爆笑


そして長女は、

ひなまつりの歌も歌ってくれましたルンルン



あかりをつけましょ もんもりにー

おはなをさげましょ …のはなー

おーいんばやしの うえたいこー

今日も1日 ひなまつりー




え、今日も1日ひなまつり!?ひらめきハッ


エブリデイひなまつりってこと?爆笑飛び出すハート






歌の間違いといえば、他にも、

トトロの「さんぽ」の歌詞を、


さかみちー トンネルー くさまちのー

(注意正しくは 草っぱら)


と歌ったり、



長女が2歳になりたてのときに初めて歌った歌を、

その当時から変わらず、


ゆきやこんこ あまねやこんこ

うって うって ずんずんずーん


と歌ったり。




子どもの言い間違いは、

最高にかわいいですねニコニコラブラブ







長女(4歳)の言い間違い語録

  • びょういんしゃさん(=病院、お医者さん)
  • いてぷろん(=エプロン)

 他にもありそうだけど思いつかない。

 だいぶ少なくなってきたな…

 それもちょっと寂しい泣くうさぎスター