ブロ友さんが、お子さんのほくろについて書かれているのを読んで…



次女は、生まれながらに、

ほくろ?アザ?みたいなのがあるんです。


ってコメントしたら、



「そんなことあるんですね!」



ってお返事いただいて、

ハッとさせられました。




そうか。

珍しいのか。


もしかして、これ、

消してあげないといけないやつ…?驚き


気づかせてくれてありがとうございます!!






調べると、「扁平母斑」という茶アザのよう。



生まれながらにある場合が多く、

自然に消えることはないそう。


1歳までに治療すれば6〜7割消えるけど、

再発しやすいとのこと。






こ、これは…

動くなら今しかないじゃん…!アセアセ



治療はレーザーで、

輪ゴムでパチンとやられる程度の痛みだそう。



費用は2万円程度ってネットに書いてあったけど、

保険効くみたいなので、

子どもなら数百円くらいで済むのかな…?←これは分かんないけど💦




茶色いアザで、

肌に馴染んでいるのであまり目立たないし、


場所も、背中と太ももなので、

服を着ていれば見えません。


背中の扁平母斑

太もものは、もしかしたら扁平母斑じゃなくてホクロかも??




 私は、次女のこの母斑を、

愛おしくすら思ってるけど…



思春期を迎えたとき、次女に、

「なんで消しといてくれなかったのよ!

って思われるかな…




私自身、いつからあるのか覚えてないけど、

茶アザがあります。


いや茶アザかもしれないということを今日知りました煽り




もし、生まれながらのものだったなら、

親が消しといてくれたなら…

と、思ってしまいます。。




目立つ位置なら迷わず治療しますが、

背中だと…どうしよう…



消さないでおいて、

後で次女に怒られることはあっても、

消しといて怒られることはないと思うんですよね…




夫に相談したら、

「消しといたら?」って軽く言われたけど、

やっぱり通院は私の仕事ですよねー…?爆笑




さぁ、どうしよう…

もう入園なので通院する時間がないー!!





ちなみに、長女には、

首の後ろが赤くなっている

「ウンナ母斑」があります。



パッと見、あせもみたいな感じだけど、

色が薄いし、髪の毛も生えてるので

ほとんど目立ちません。


1歳まで気づかなかったほど。




「コウノトリのくちばしのあと」


とも呼ばれており、


コウノトリが赤ちゃんを落とさないように大事に運んできてくれた証


という言い伝えがあるそうです。




成長とともに自然に消えるそうで、

こちらはあまり気にしたことありませんでした。



ロングヘアなので全く見えなくて、

今どうなってるのかも分からないです爆笑



ダイヤオレンジ追記ダイヤオレンジ

よく見たら、次女にもウンナ母斑がありました!


フッサフサなので気づかなかったーびっくり





 


お買い物マラソンのちょい足しに