浮気を絶対許さない!証拠集めのプロ・BROTHER探偵事務所のブログをご覧いただきありがとうございます。

 

シタ夫やシタ妻の言い逃れの出来ない証拠を掴みます!配偶者の不倫でお悩みなら、BROTHER探偵事務所にご相談ください。あなたのお力になることをお約束します!

 

何度相談しても無料!LINE公式アカウント

 

BROTHER探偵事務所公式ホームページ

 

浮気調査をする5つのメリット

 

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 浮気・不倫相談へ
にほんブログ村

 

 

 

 

探偵の服装といえば、トレンチコートにスーツ姿をイメージする人もいるのではないだろうか。



しかし、実際にそんな目立つ格好で調査をしている探偵はいないし、アンパンと牛乳も食さないし、当然ベスパなんかにも乗ってない笑

 

 

実際の探偵の服装は目立たないようにするため非常に地味で、なかにはオシャレな格好で調査をしている探偵もいるが、基本的には服装はダサい。



状況にもよるが黒系の暗めな色合いの地味な服が多く、鞄もビジネスバッグやリュックサックなど調査をする土地柄に合わせて格好などを変えている。



例えば、若者が集まる渋谷ような繁華街ではカジュアルな服装、丸の内のようなオフィス街ではフォーマルな服装で目立たないように心掛けている。



服装を気にするポイントは、

・TPOに合わせた服装
・モノトーンの色合い
・派手なファッションはNG
・スニーカーなどの歩きやすい靴

などがだいたいこんな感じ。


また、畑が点在している農村地帯では作業服を着用し、車も他県ナンバーだと目立つので場所によってはレンタカーで軽トラックを借りたりもする。



要は、いかに目立たなくその土地柄に溶け込めるかが大事で、目立った服装や行動をすれば対象者の目に留まりやすくなり、成功率が下がってしまう。



そのため、長時間の調査になった場合、対象者に怪しまれないためにも服を着替えたり眼鏡やマスクを着用して少しでも印象が変わるようにしている。



ただ、なかにはTPOをまったく気にしない強者探偵もいる。尾行がうまくて調査ができるのであれば何ら問題ないのだが、そういった訳でもない汗



ハッキリ言って調査に対してのプロ意識が低いのだろうな~。いかに不慮の事態を想定して事前に準備しておけるかが本当のプロだと思う。



成功率もこういった細かい準備ができるかできないかによって変わってくるので面倒くさがり屋でずぼらな性格には向かないかもしれない。

 

 

探偵事務所に相談にいったら探偵物語の松田優作みたいな探偵がもしでてきたら、そこに依頼するはやめたほうがいいだろう笑