パン教室のご案内 | ✨

こんにちは。

2023年1月に、パン教室をオランダでスタート

予定のWaon🌷です。

 

ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。

 

 

オランダに住んで、通算で10年くらい経ちます。

 

食べることが大好きで

「オランダにないものは自分で作ってでも食べたい‼️」と、

お料理やお菓子作りにのめり込んでいきました。

 

その中でも、友人に教えてもらった手ごねぱんは、

一番楽しくて。

自然とパン作りにハマっていきました。

 

2回目にオランダに来ると決まった時

「自分の好きな事を何か強みにしたい!」

という気持ちが芽生え

 

選んだのが「手ごねパン」

 

パン作りは、とても面白く

生き物だから、毎回違う!

だから楽しく♪ アレンジも自在にできる♪

 

 

でも、同時にとても奥深く、

一人で作っていると悩みにたくさん直面しました。

 

 

色々なパン教室で習ったり

動画を見て勉強してきましたが解決できず

 

悩みが頂点に達した時、

「銀のスプーン製法」の

若松みほよ先生のブログに出会ったのです。

 

これだー‼️と習う事を決心

 

パン作りがさらに楽しくなり、わかりやすい作り方で

すっかりハマりました。

 

楽しすぎる~!!

 

このパン作りなら、海外にお住いの皆さんに

紹介できると思い

銀のスプーン製法の認定講師を目指して、パン修行を再スタート。

 

現在は、無事に認定試験も終えて

開講準備に大忙しの毎日です♪

 

 

海外でのパン作りは難しく

 

「やっぱり海外の粉だからだめなのかな・・・」

 

「日本なら○○○に売っているのに、

手に入らない」

 

「あれがあったらできるのに」

 

 

ふわっと焼き上がらない事に

悩んだ経験は、ありませんか?

 

 

 

私も海外の粉でのパン作りで苦労したので

 

自分の家でも、最小限の道具だけで、

オランダの粉でも何度も作りたくなるパン作りを

皆さんにも伝えていきたいです。

 

 

 

お勧めポイント4つ

 

 

①捏ね機・発酵器不要で、

オーブンさえあれば焼ける♪翌日も美味しい!

 

②海外の粉でも大丈夫!

どんな粉でも美味しく焼ける、魔法のパン作り方法

(特許取得の銀のスプーン製法)

 

③旦那さんや子供が喜んでくれて嬉しい♪ 

自分も楽しい♪

 

④ステップアップしたそのさきに、

ライセンス取得も可能♪

 

 

 

パン教室のモットーはわかりやすく!

再現性のあるパン作り♪

 

まずは、ぜひ体験レッスンへお越しください♪

 

 

    

1日体験DAY

 

焼き上がりふわっふわ☆

翌日にはしっとり感が増す

「ミルクブレッド」

 




牛乳で捏ね上げる、

キメの細かい口当たりの良いパンです。

冷蔵庫に入れても、

柔らかさが持続するので、保存も楽チン♪

 

そのままでも、ソースをつけても、

サンドイッチにもおすすめの万能パンです。

 

一緒につけるクリームチーズソースの

レシピもお伝えします。

 

【持ち物】

エプロン、ハンドタオル、マスク、筆記用具、

パン持ち帰り用袋、

ソース持ち帰り用の小さめの容器

 

【レッスンについての詳細】

場所:Amsterdam市内(有料駐車場あり)

費用:当日現金にてお支払いください。

定員:各回2名までの少人数制

※その他詳細につきましては、

お申込み時にご案内しております。
お問い合わせは、ブログのメッセージやInstagramのメッセージよりお受けいたします。


Instagramよりメッセージをお待ちしています!


 

【教室からのお願いとお約束】

・原則女性限定とさせていただき、小さいお子様同伴でのご参加はご遠慮いただいております。

※パン教室開講中、開講予定の方や商用利用を

考えている方の受講はお断りしています。

銀のスプーン製法を教えるには、埼玉県上尾市のパン教室「銀のスプーン」の講師育成スクールの受講が必修となります。

無断で製法を使用した場合には弁護士を通して

差し止め請求させていただく事になります。

 

 

体験後はベーシックコースから

スタートしていきます。

 

ベーシックコースで

しっかりと銀のスプーン製法を学んでいただきます。

 

詳細は以下の通りです。

 

    

ベーシックコース

(3回一括申込制)

 

 

1回目:胡桃とチーズパン、

チョコ&クランベリーパン



 

銀のスプーン製法をしっかり学ぶ「基本パン」

胡桃とチーズ、チョコとクランベリーの

美味しい組み合わせ2種類を作ります。

 

ふわふわだけど、ヒキのあるパン生地で、

粉の味を存分に楽しめます。

パン成形の基本中基本!ドック成形を

マスターしましょう。

 

・・・🥐・・・

 

2回目:あんぱんとチーズパン



 

美味しくて懐かしい日本の菓子パン「あんぱん」

あんこは小豆から鍋で炊いて作る本格派です。

たっぷりのフィリングを

上手に包む方法を学びます。

 

あまじょっぱい味がクセになる「チーズパン」

オランダのハードチーズを包みます。

甘い菓子パン生地にチーズの相性は

バッチリです。

 

甘い菓子パンはおやつにぴったりですし、

手土産やプレゼントにもおすすめです♪

 

・・・🥐・・・

 

3回目:ハムマヨコーンパンとソーセージパン



 

ボート型、お花型、ハート型など、

いくつかの成形方法が学べます。

惣菜パン生地は、具材を変えて

アレンジ無限大です。

ランチやお弁当にどうぞ♪

 

 

ベーシックコースを修了したあと、さらに色々なパンを作りたい方向けに、

単発レッスンをご用意しています。

ご興味がある方はぜひご覧ください♪

 

↓  ↓  ↓

 

 



 

 

・・・☆・・・☆・・・☆・・・

 

教室の詳細のお問い合わせ、お申込みは、

ブログのメッセージ、Instagramのメッセージにてお受けしております。

ブログと並行してインスタグラムでも日々のつぶやきを載せていますので、

ぜひご覧いただければ嬉しいです♪

 

お待ちしております🌷