自宅前の電柱で、カラスの巣の、撤去作業が行われました。

 

 

国王が気づき、窓からその一部始終を観察させていただきました。(ё_ё)

 

 

クレーン車が止まり、ゴンドラが上昇して行きます。

 

 

その時、カラスが一匹、円を描いて飛び去って行きました。ドクロ

 

 

卵、産んでるのでしょうか汗

 

 

産んでたら、絶対、攻撃するはずだ。

だから、まだだろ。<(`^´)>

 

 

ゴンドラの人が攻撃されませんように・・・と心で祈りました。キラキラ

 

 

ゴンドラの人。

 

 

交通整理の人。

 

 

下から作業を見守る人。

 

 

計3人の共同作業です。

 

 

ゴンドラの人が、マジックハンドで巣を掴みますと、ごっそり、

かたまりで巣が取れました。(ё_ё)

 

 

すごい。ビックリマーク

 

 

ゆっくりと、袋に巣を入れたあと、ゴンドラは右に左に動き、

電柱に引っかかった枝を、一本一本取りのぞくのですが、とても上手。グッド!

 

 

そして、器用に袋に入れて、それもお持ち帰りです。

 

 

下の人に、OKのサインを出すと、ゴンドラがゆっくりと下降し始めました。

 

 

降りてこられたゴンドラの人が、私たちをチラッとみて、

にやっと笑われたので、拍手喝采でお迎えです。ベル

 

 

で、どうしても気になりましたので、窓をあけ、お聞きしました。

 

 

卵ありました?(ё_ё)

 

 

卵なしでした。グッド!

 

 

よかったです。合格

 

 

あいにく、王女は留守。

 

 

なので、これはスマホの写真です。下矢印

 

 

状況説明をしながら、王女に写真を見せたのですが、

 

 

見たかった〜と悔しがるのかと思いましたら

 

 

で、お母さんだったら、

ゴンドラと交通整理と見守りのうち、どれをやってみたい?

 

 

などと聞いてきました。

 

 

ゴンドラに決まってます。しっぽフリフリ

 

 

王女は、

 

 

私は交通整理の人がいい。大変な部署は向かないからハロウィン

 

 

カラスに恨まれそうなのも怖いそうで。(-_-)

 

 

国王は、下の人。

撤去作業が見れるからなんだそうです(ё_ё)。

 

 

本当の理由は、高所恐怖症なのでした。ドクロ

 

 

仕事を全うするためには、いろんなことをしなくてはならないのだなと

改めて思います。

 

 

王女も国王も、ゴンドラを目指すくらいの気概、持って欲しいなと思いながらも、

 

 

否否、

 

 

思い出しました。

 

 

 

昨日は、国王がトイレ掃除をしておりました。

 

 

最後に入ったのは誰だ!

なんだこれはあああ ⏩$%#"|`?✖️‼️<(`^´)>

 

 

上矢印このような事態も、月に一度くらいのペースで起こります。

 

 

でも、黙々と雑巾掛けしておりました。

 

 

王女は本日、自転車で来院された患者様のヘルメットの

修理を頼まれて、シコシコとベルトを取り付け直しておりました。

 

 

患者様の自転車が倒れてましたら、起こす。

 

 

隣の広〜い庭から飛んでくる落ち葉の掃除。

 

 

もっとすごい、小動物の排出物の除去。うんち

 

 

人知れず行っております。

 

 

職務を全うするために、雑事をこそ、誰かが丁寧に遂行

しなければならないのでした。キラキラ

 

 

キラキラキラキラ電工のスタッフさん。お疲れ様でした。

 

 

皆様のおかげで、急な停電に見舞われることもなく、仕事ができております。

 

 

まあ、カラスの立場からは何も考えられませんが、汗

 

 

明日も頑張って、環境整備やる気力が出て参りました。

 

 

感謝。天使

 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ
にほんブログ村