雨→晴天→雨→晴天 で、むせるよな湿度の高さに、体が重い朝。

 

ラジオから流れる “天使のモーニングコール” で目を覚まさせて

いただきました。(ё_ё)

 

本日は、“格はいく集④” 『不惜身命の姿・特別編』の①番キラキラ

 

パーソナリティの白倉律子さんの朗読からのスタートでした。

 

世間は認めなくとも 大切な仕事はモグラのように進めるべし

 

☆まだあきらめるのは三十年早い。この国も世界も、違う未来があるはずだ。

 

下矢印こちらの書籍です p8

 

短詩型・格はいく集(4)〈不惜身命の姿・特別編〉

 

白倉律子さんの美しい声に、

 

はいっ(ё_ё)

 

と返事をしますが、体は起き上がりません。(-_-)

 

20分ほど、きわめて受動的に(笑)放送を聞かせていただきますが

それでも、そのまま睡眠欲にまけそうな自分のために、いつも

手を伸ばせば届く場所においております、こちらの格はいく集を開きました。

 

下矢印こちらの p49

 

短詩型・格はいく集(3)『神は詩う』

 

 

小説『内面への道』脱稿 鼻血二筋 流血事件で一家騒ぐ

      ☆十一日目で脱稿、初めての鼻血でる。ひたすら冷やす。頭に血が上ったか。

                         2023・ 9・13

 

主の仕事量は、想像を絶するものであることは、想像しております(-_-)

が・・・鼻血がでるまで !? とは。(-_-)

 

未だ、私は鼻血など出る気配なく・・・。(-_-)

 

この、格はいく集④の発刊は、2023年3月5日。

 

信者にとりましては、信じられない事が起きた直後に読ませて

いただいた書籍です。泣

 

 

大川隆法総裁の舞台裏が、格はいくを通じて「霊能者にして宗教家の毎日」

を窺い知ることができる貴重な記録でもあります。

 

と、総合本部のコメントがございましたが、正直、ここまで

読ませていただいてよろしいのでしょうか・・・と個人的に、思いました。

 

“鏡川竜二”シリーズでも、主のおいたちに触れさせていただきましたが、

“格はいく集”は、それ以上に主のお心をみせていただいているようであせる

 

 

でも、支部などでも、 “格はいく集” は大人気で(ё_ё)

 

発刊は、主の御慈悲なのだと、しみじみ感じました。

 

舞台裏・・・なかなか明かされぬことだと思います。

 

ただ、やはり、人間、知りたいなという気持ちはあるのだと感じます。

 

 

主のご著書とは、まったく比べものにならない、当医院での院内新聞も、

毎月、30部以上、愛読患者様が、お持ち帰りされます。

 

先日は、月一で来院される、そんな愛読患者様が用事でこられなかった

のですが、奥様が、新聞だけを受け取りにこられまして・・・・。笑

 

アガルタ一家の日常を、赤裸々に書き始めて以来、増えてきたファンの皆様。

 

特に、失敗例の効果は、予想以上に“反応あり” でして・・・(-_-)

 

恥ずかしさに打ち勝ちながら、これからも、

主に真似、私もどしどし“舞台裏”を書いて行こうとおもっております。(ё_ё)

 

ブログの方は、患者様のことも書きますので、

あくまでも、アガルタ王妃の立場は貫かねばなりませんが笑

 

いつか、ブログを読まれてる方に(もちろん、信者さんでしょうが)

 

王妃さん?

 

と声をかけられる日がくる日を、怯えながら楽しみに ドクロ

書いてまいりたいと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ
にほんブログ村