こんばんはお月様


今日はお月見の十五夜、別の名は中秋の名月ひらめき電球ひらめき電球




ススキを飾るのは、月の神様を招く目印なんですってびっくり


ほぅ〜知らなんだ〜






十五夜にススキを飾ると一年間病気しないそうですよウインク



ススキは探せなかったので、とりあえずお月見団子を作ってみましたお団子



{2ED9F190-EC34-4EB8-9FA1-05285F4982BF}


こういう行事って、大塚家では必ず手作りなんです〜音譜







ヘルシーに白玉粉に豆腐も入れて、メープルシロップと醤油のタレにしてみましたパー






昔、狐と猿、うさぎが一緒に暮らしているとお腹を空かせて死にそうになっているおじいさんがおり、食べ物を恵んでくれとせがみました。


狐と猿は食料を捕まえて持ってきますが、うさぎは何も捕って持ってくることが出来ませんでした。


もう一回うさぎは食料を捕りに行きますが、どうしても捕って来れません。。。


うさぎはおじいさんのために、自らの命を捧げてそばで焚いていた火の中に飛び込みました。



おじいさんは悲しみ、うさぎの清らかな魂を誰しも見ることができるようにと月の中に写しましたとさ。


おじいさんは実は帝釈天という神様だったんですハッ




十五夜とうさぎの関係は仏教の説話が元とも言われていて、うさぎが餅をついているのはやはり米の収穫を感謝する為みたいです〜



ウェブからの受け売り(笑)



{FAE02D28-A41A-49D0-99D8-4FFBC336C9D1}


ムーンパワー充電完了アップアップ