こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます!
今日のテーマは
英語リスニングーまずは聞こえない原因を特定しよう!
英語がしゃべれない、ペラペラになりたい、との声はよく聞きますが、その前に相手のしゃべっている英語が聞き取れなければ会話になりませんよね。
なので高いリスニング力を習得することはとても大事です。
ではどうしたらいいか。まずはどうして聞き取れないのか原因をはっきりさせる必要があります。
どこが聞き取れていないかを自己分析し、原因を特定したらそれを補強する学習が必要です。そのためにツールとなるのがディクテーションです。
ディクテーションはとてもめんどうで、はっきり言って苦行ですが、これを避けていてはリスニングは伸びません。病気になったらなんの病気か、どの臓器に問題があるのか、特定してから治療しなければ病気は治らない。それと同じです。
もっと簡単な手がある。それはシャドーイングです。などと言う人がいますが、
シャドーイングをどれだけやっても聞き取れない原因ははっきりしません。
シャドーイングはあくまでも発話のスピードに脳と口を慣らすための訓練方法だと私は思っています。英語のスピードに脳と口が慣れることはとても大事ですからね。
ディクテーションの結果診断を手助けするのは教師の重要な役割でしょう。
6月からまた新しい生徒さんを迎えるので楽しみです。![]()
では楽しい連休を![]()
YOKO