こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます!
今日のテーマは
イントネーションとアクセントに
フォーカスして発音練習しよう!
空港や近年では列車内でも
日本人スタッフによる英語アナウンスを
頻繁に耳にするようになりましたね。![]()
これ自体はすばらしいことですが、
せっかくの英語が
聞き取りづらいことが多くないですか?
どうしてかな![]()
一番大きな原因は抑揚がない、
つまりイントネーションやアクセントが
はっきりしないせいじゃないかと。
日本語はあまりイントネーションや
アクセントをつけずに、
比較的「平ら」に話しますよね。
対する英語はイントネーションや
アクセントを非常にハッキリつけて
話します。
極端に言うと
ネイティブはイントネーションとアクセントで
意味を把握しようとします。
なので日本語と同じ感覚で
平坦に、それも息継ぎなしの早口で
英語を話されると、
意味がとれなくなってしまうのです。
ということで
英語のリスニング学習の際は、
イントネーションとアクセントにフォーカスして
発音練習することを強くおすすめします![]()
自分の発音はなかなか自分では気が付かないので
録音して聞いてみるといいですよね。
抑揚のない平坦な英語をしゃべっていないか
一度自己点検してみてはいかがでしょうか![]()
ではよい一日を♪
YOKO![]()