こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!

 

今日のテーマは

Eat soup or drink soup?

 

簡単ですよね。

学校で習いましたよね。

ふつう、eat soup ですよね。

 

欧米でちょっとした「およばれ」に行くと

初めにスープが出てきます。

 

りっぱな深めのお皿に入っているスープを

大き目のスプーンですくいながら

音をたてずに静かにのどに流し込みます。

 

そうなると、れっきとしたお食事ですので

「食べる」と言ってもおかしくないですよね。

 

それに対して日本ではスープってたいてい

取っ手付きのカップに入れてずずっと

「飲み」ますよね。

 

だから慣れるまで

なんで英語ではeat なの?って

思いますよね。

 

どうしてこんな話をするのかっていうと

今ベストセラー本となっている

 

「ネィテイブなら12歳までに覚える

80パターンで英語が止まらない!」

(どうしてこの手の本のタイトルって

こうも長いんでしょう)

 

の例文169番に

This soup is too hot to drink. 

とあったので あれれ??ポーン

と思ったからです。

 

よほどでない限りdrink soupとは

言わないのでこれは間違いですね。

 

ただ、この本、すっごく気に入りました恋の矢爆笑

 

それだけにこうしたミスがあると

信頼を失うので残念です。泣

 

それでも

是非声を出して読んで覚えちゃってくださいビックリマーク

(169番除いて)キョロキョロ

 

頻繁に使う「文章の出だしフレーズ」

 

これが身についていると

しゃべりやすいですよね。

 

とてもおすすめの本ですビックリマーク

 

YOKOラブラブ