こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!

 

今日はまた多読・リーディングについて

お話しますね。爆笑

 

英語に限らず

言語習得の方法って

結構共通するところがあると思うんです。

 

国語の得意な人って

かなり読書していませんか?

 

読書嫌いで国語が得意の人って

いるのかしら??

 

私の高校時代の級友で

いつ見ても本を読んでいた彼女は

国語が大の得意で、

今では某大学国文学の教授です。

 

私は小学校時代ほぼずっとドイツに

いましたが、帰国する頃は

ドイツ語が大の得意に。

 

小2でいきなり現地のドイツの小学校に入り

初めてドイツ語の授業を受けたときの

緊張と衝撃は今でも忘れません。

 

その後ドイツ語の力がぐんと伸びたのは

1日1冊ペースビックリマーク

ドイツ語のペーパーバックを読んだ

多読のおかげと思っています。

 

当時人気だった

ある女の子の寄宿学校生活を描いた

シリーズ本で

 

内容がおもしろくて楽しくて

夢中になって読みました。

 

次第に辞書を全く引かず

知らない単語があっても全然平気で

読みふけるようになりました。

 

同じことが英語にも言えますビックリマーク

 

とにかく興味深々の内容の本を

(自分の専門分野の本でもかまいません)

辞書を引くのも忘れるくらい

夢中になって読んでみてください。

 

それを繰り返すうちに

知らないうちに

英語力があがっている自分に

驚くことでしょう!

 

今は円安で英語のペーパーバックも

お高いので、多読の習慣がつくまでは

図書館で借りて読むのも一手です。

 

是非お試しをラブラブ

 

YOKO