おはようございます!

ご覧いただきありがとうございます。爆笑

 

さて、今日はTOEICについて私見を

述べさせて頂きますね。

 

結論から言うと、

TOEICは独学で十分対策できます

 

というのも昨日ちょこっと読んだ本、

著者がTOEICの試験対策学校を

運営しているせいもあるのでしょう、

 

TOEICの点数を早期に引き上げるには

独学では無理、

 

まして満点レベルに引き上げるには

試験対策学校に行かなければ無理、

もしくは独学では何年もかかる、

をしきりに強調しています。

 

著者のスクールの宣伝本を

お金をだして買わせるつもり?

って思っちゃいましたよ。笑

 

私のTOEIC受講歴は

遡ると初めて受けたのが大学3年生の時。

 

その時のスコアは860点

英米帰国子女の学生は970点くらいとっていたので、

あー、さすがすごいな~と思っていました。

 

次に受けたのが

夫の転勤で地方に引っ越し、

子供が幼稚園に通いだした頃。

 

専業主婦でお金もなかったので

試験対策はなんと過去問題集のみ

 

その代わり、過去問は

本が黒っぽくなるくらいまで

何度も何度も繰り返しやり、

自分で傾向と対策を考えました。

結果でたスコアは920点

 

900点超えるとやみつきになり、

次は満点目指そう!と。びっくり

 

今度は自分の試験結果から

どこが弱いのかをじっくり分析

 

文法だ!と悟り、TOEIC攻略用の文法対策本を購入。

こちらも本が黒っぽくなるまで繰り返し読む。

 

3回目は940点、そして4回目は

ようやく念願の985点とほぼ満点を達成できました。

 

この本の著者によると

独学では900点以上から満点までは

複数年かかるということですが、

 

私は920点から985点まで

独学で1年強で達成できました。

 

独学用に購入した本は

過去問題集TOEIC用文法の本

 

そして最後の満点を目指す工程では

加えて満点を目指す人のために書かれた攻略本です。

 

ポイントはこれらの本をひたすら

繰り返し、繰り返しやり、弱点を分析し補うこと

 

だらだらとやらない。

お尻に火がついたように取り組むことでしょうか。

 

目標を定め、計画をたて、

猪突猛進的、短期決戦の姿勢で勉強する

 

これはどんな試験対策にもあてはまる

ことではないでしょうか。

 

学習者の皆さん、がんばってビックリマーク

 

YOKOラブラブ