照明の真矢さんからに
声をかけてもらって


LMKで共演した
瀬戸さんが
主宰、作、演出を
つとめている

東京凡人座の
仕込みに行ってきました

萬劇場

12月に自分も
萬に立つので
下見も込めて


ふわぁ…

吊り込み作業
シュート

ややや
まだまだ
美川奈穂
学ばねば


現場で

コバさんに
斎藤さんに
影さんに
ゆささんに
武井さんに


わーわー知ってる顔が
たくさんでニヤニヤ。

●宣伝しよう●


◆東京凡人座第5回公演◆
『SUPER HERO GENERATIONS
~軍神と呼ばれたコメディアン~』

●第21回池袋演劇祭参加作品

1946年。東京凡人座が綴る
終戦直後の日本。

【脚本・演出】
瀬戸宏一

【出演】
小林達明
小松薫
齋藤豊
佐倉一芯
瀬戸宏一
高柿洋佑
ハイジマン
宮本千鶴
山田健太
影山慎二
片山響子
菊池航
武井翔子
由佐憲靖

【日時】
2009年09月
・25日(金)14:00開演
・25日(金)19:00開演
・26日(土)14:00開演
・26日(土)19:00開演
・27日(日)13:00開演
・27日(日)17:30開演
(全6回)

【会場】
大塚 萬スタジオ
(JR大塚駅北口徒歩約4分)

【チケット】
前売り:2500円
当日:2800円

【プロローグ】
昭和二十一年、九月十五日。
私は八年ぶりに
故郷の地を踏んだ。
復員船のタラップを降りると
すぐに整列させられ順番に
占領軍からDDTをぶっかけられたさらに軍籍除外の諸々の
手続きを済ませるために、
列に並んでいると、
復員庁の方に「君。」と
呼び止められ、列から外されると何も聞かされぬまま汽車に乗り、そのまま東京の市ヶ谷の
旧陸軍省まで連れて行かれた。
そこの史実調査部の
福島少佐という方が、
「君はもう死んだのだ」という。「自分は生きております」
と、答えた。


=======================

戦後間もない話みたいです。
コメディーです。