さて、9月末に行われた従妹③の結婚式の動画とアルバムがようやく完成しました。
※12月上旬の話だけど…


前にブログでも書きましたが、③から写真のデータがなかなか送られてこなく、作業が止まってしまい燃えに燃えていた編集が完全に下がってしまってました。
…が、叔父を感動させるためにも頑張って再燃して作りました。


動画の本編に関して言うとほとんどつなげて所々に字幕を入れて、効果音的なものをチャカチャカチャカ…と入れるだけなので作業時間はそれなりに長いですが、そこまで苦労はしないです。
今回も新郎の会社の社長の長ったらしい話や乾杯の挨拶をバッサリカットした感じでトータル約1時間半くらいになりました。
※社長の長く有り難いお言葉はプロ撮影のほうで見なさい

しかし、いくら1時間半とはいえ、自分の結婚式をあとで見返すなんてあまりしないでしょ?
なので私はオープニングエンディングをスライドショー的に作って、その2つを見るだけでどんな感じの結婚式だったかを思い出せるように頑張ります。

30秒の映像をつなげるのに2時間半かかったりとかwww

巫女さんのゆったりとした『舞』を不自然にならないくらいに早めて編集してテーマ曲に合わせるとかwwww

今回もえっっっらい時間かかったわ…


たまの友達が「結婚式の動画見せてよー」なんて言い出したらオープニングとエンディングだけ見せりゃ『こんな感じだったんだよ』と満足してもらえるでしょう。


オープニングの曲はある有名ゲームのオープニングに合わせて写真と動画を組み合わせました。


エンディングは今年見た映画の中で1番良かったテーマ曲を採用。


さらに③から送られてきた写真が700枚以上あって本編とオープニング&エンディングに写真が入り切らなかったので、オマケとして道民にとって…いや、今や国民が知っているであろう、とある番組のエンディングテーマで…


我ながら身内だけがわかるお笑い要素を入れたりして自画自賛の出来です。


アルバムはビスタプリントのXLサイズで制作。





HP上で簡単に作れますし、口コミで『良い』と評価されていましたが、作ってみるとなかなか良い出来になったのでは?と思います。
他のフォトブックのサイトと比べると、若干高価ですが、今回のような記念のアルバムを作るのであれば第1候補なのは間違いないです。

写真のレイアウトはセンスが問われるでしょうが、プロが制作したものと比べても引けを取らないと思います。
何万円もかけてアルバムを作るくらいなら写真撮影だけはプロにお願いして、データをもらったあとに自分で制作するとコストカットになるでしょう。


従妹宅で年末に集まったときにみんなで喜んでもらえれば幸いです(*´ω`*)




ま〜従妹達がこの動画を一生かけて何回見返すかはわからないけど、100%言えることは俺のほうが絶対に見てるからなっ!!!( ー`дー´)キリッ