前回の記事は、

RENT CAT HAND

になります。


こんにちは。

頑張らない×トレーニングオーダーメイドBODY®︎ 福山市の栗原美穂です。


今年初の投稿になります。


今年も、ゆっくり、ゆっくり、マイペースに♪


よろしくお願い致します。



侍ジャパン 


WBC✨


いよいよ近づいてきました。


昨夜は、本番前 公式試合

阪神タイガース vs.日本🇯🇵の試合があり、、



大谷翔平選手



流石の膝付き3ランホームラン✨✨


膝ついても、ホームランになるパワーって、一体なんでしょう‼︎



大谷翔平さんのホームランを見ると、あまりの凄さに、気持ち良すぎです。




今まで辛かったことも全て、吹き飛びます。(昇天してます😇)




膝付き3ランホームランは、まさにミラクル✨😭



ちょうど、当日にレッスンで使っていた動きと、膝付きホームランを打った時の動きにマッチングしていたので、身体の動きから、どのような動きに対応しているのか、分析してみることに。




◉足首の柔軟性


◉上半身と下半身の繋がり


◉胴体と腕のしなり


◉骨盤を原動力に、背骨のパワーを最大限にする


◉身体の使い方を大きくし、自然な動きで無駄がない




このような動きをマスターされていることで、体勢が崩されたとしても、特大ホームランが出るのではないかと思います。




※※※



文章だけでは、難しいかもしれませんが、今日のLesson内容を少しお伝えします。



【ピッチング】には、ボールを投げる際に、肩から投げると痛めるので、身体から投げるのですが、このトレーニングは、バッティングにも、いい影響がありそうです。まず、仰向けになります。



①天井方向に、右側の肩の上げ下げ


②右側の片足立てて、骨盤 転がる


③身体を反対側に倒す


④手を合わせて、滑らすように動かす


⑤両手を合わせて、骨盤を原動力に戻る


⑥左腕を戻す


⑦数回 繰り返す


⑦左側も同様



※※※




【時差ボケ】には、飛行機から降りて、まず整えます。部屋に入って、余裕が有れば、お腹に手を置き、呼吸で肋骨の動きを感じると、リラックスできます。



①仰向けになり


②右側の骨盤を肋骨から遠ざける


③ゆっくり元に戻し、繰り返す


④左側も行う


⑤左右差も緩和し、全身の調整に繋がります



※※※




やってみると、すごく気持ちがいいので、是非✨


分解のレッスンが楽しくて、ほんとやっててよかったです☆

^_^




実は、昨夜のホームランの動きにもう一つ、とっておきの秘密技があるんですが…




ちょっと複雑なので、




機会があれば、オンラインレッスンにて、お伝えします♪🐈‍⬛



様々な人種が共存できる OHANA online studio 🌺に参加する




次に続きます。



最後までお読みいただき、ありがとうございます。



◆このブログ記事の紹介などは、許可なくリンクフリーで行なっていただいても大丈夫です。