レンくん 2月の塾勉 | ☆ グアムから日本へ ☆ 元駐妻 dairy ♪

☆ グアムから日本へ ☆ 元駐妻 dairy ♪

2023年夏。

後ろ髪を引かれながらGuamから本帰国。

日本での再スタート。
どうなることやら。

over40でやっと授かった2人のboysとダンナ様とのDiaryです。



2月から始まった新4年生クラス鉛筆

3回目の週テストも終わり、2月もそろそろ終了です。

始まってみての感想は、とにかく常に勉強に追われている感じダッシュ

週3日の通塾に宿題、毎週金曜日の週テスト。

本当に回りませんえーん

レンくんはのほほんとしていますが、こちらが焦る。

親が焦っちゃいけないんですけどね。

やっぱり大金がかかっていると思うと。。。タラー

それでも、勉強が好きなレンくんは嫌がることもなく頑張っています。



さて過去3回の週テストの結果ですが、なかなか頑張っていますにっこり

算数 右矢印 第2回のみケアレスミス連発で残念な結果でしたが、他2回はほぼ満点に近い点数。
まだまだ算数は簡単なようなので、ケアレスミスだけなんとかしてほしいです。

国語 右矢印 はい、みなさんおっしゃっているように酷語ですガーン
接続詞、漢字、四字熟語、読解、どれをとってもヤバいですネガティブ
とりあえず少しづつと思い、漢字から頑張ってます。

理科 右矢印 過去1回のみ満点を逃しましたが、あとは全て満点💯気づき
ギリギリ踏ん張ってよく頑張ってます。

社会 右矢印  3回目が時間配分を間違い、最後まで書けなったということですが、先生からの50点(70点満点)以上目指しましょうはクリアグッ

ギリギリ週報の成績優良者にはのらず、レンくんの目標は週報にのることだそうです。

全体的には悪くないので、国語が普通レベルに達すれば余裕でのるかなと言うところです。



校舎内の掲示には、社会と理科は常連で成績上位キラキラにのっています。

これも嬉しいようで、次は算数も頑張ると言っています。



4回目の週テストが終われば、いよいよ第1回組分けテスト鉛筆

今回からは理科と社会も加わり4教科。

さてどんな結果になるのでしょうか。

目標はクラスが1つ上がることだそうです物申す

とにかくそのカギは国語だと思うので、しっかり復習していけたらと思います。