先日、さらりと入院したことを
書きましたが、
備忘録としても、経緯をちびっと
書きたいと思います。



今回、手術の目的は
チョコレート嚢腫の除去、卵管留水腫による卵管除去、内臓癒着剥離などなど。

ということで、元々無理だったのですが、
いよいよ卵管取ることになりました。
しょぼん…(+_+)

さて、五泊六日の入院です。

★入院一日目
6人部屋の真ん中のベッド。
この日は、当たり前ですが、余裕でした。
むしろ、夕飯も自動的に出てきて、
テレビ見たり、本読んだりで楽しんでました。

しかし、寝る前の浣腸で色々やらかしました。病院の浣腸で2分はきつい…(+_+)
2分待てず、トイレで慌てて、ドアが開かないとパニックになり、ちびっと漏らしました。この年でおもらし…(涙)

もう浣腸はやりたくないと思いましたが、
翌朝にもやらないといけないんです…。

★入院二日目
手術当日。
朝から手術でした。麻酔がちゃんと効くか、目覚めた後の吐き気が酷くないか、本当に憂鬱でした。

手術台まで自分の足で行くのですが、
台に乗って、色々してる間に、
手術が終わり、ガタガタ移動してる感じがありました。

そして、気づけばベッドに。
吐き気もありましたが、最初だけで
10年前の開腹手術の時と比べれば
全然軽かったです。

ちなみに10年前の開腹手術も卵巣嚢腫の
手術でした。

頭は動くが目が開かず。
旦那さんもずっとそばに居てくれてるのですが、あんまり話せず。
でも、心細くて、
しばらくそばにいてもらいました。

この日の夜が辛い…(涙)
昼間寝てる分、夜が寝れない。
寝れないのに、動けない。
何も食べてないので、お腹減る。
お腹減りすぎて胃が痛い。
ひたすら朝になるのを待ってました。

★入院三日目
ようやく朝が来て、流動食が始まります。
午前中には歩く練習をし、尿管が取れました。
尿管取れたときは、本当に自由を得た!と
嬉しくなりました。
回復には、何よりも動くことなので、
廊下をやたら歩きました。

そして、昼には点滴も取れ、
シャワーもできました!
このシャワーの気持ちの良いこと!
入院中ずっと、シャワーを
楽しみにして生きていましたよ。

この日、ベッドが窓際になりました。
正直、嬉しかったです。

午後からは、痛み止めと胃薬は
内服薬で。
ガスも便も出て、回復は順調でした!

★入院四日目
三連休の初日に手術だったので、
この日まで旦那さんが来てくれていました。
本当に助かりました。

手術の日からこの日までは
とにかく外からの情報を頭に入れることが
出来ませんでした。
なので、スマホ見るとか、テレビ見るとか、ラジオ聞くことさえ出来ませんでした。

★入院5日目
この日は旦那さんのお母さんが
来てくれました。

ようやくぐっすり眠ることができたので、
この日から気分が良くなる。

家から持ってきたポータブルDVDを
見始めました。

★入院六日目
この日の午前中で退院。
旦那さんのお母さんと一緒にお家に
帰りました。


しかし、肝臓に血の塊があるとかで
翌日にも検査で通院がありました。
この肝臓のは、二年前からあるのは
知っていて、半年毎に
大きさチェックしているので、
大丈夫なものでした。
健康診断とかでよく皆引っかかるもの
らしいです。

この入院の間、旦那さんには
ブリタビの写真を
送ってもらっていました。

10年前の開腹手術に比べれば、
全然楽でしたが、やはり家を離れるのは
辛かったです。

帰ってきたのにブリオは
寝室から出て来ず。
あぁ、自分の天下が終わった…と
明智光秀のような心境であったのではと。
タビオは喜んでくれていました。
足にスリーと来てくれましたよー(涙)


退院して、四日目から仕事にも行き、
元気にやっております!






長文になりました。
最後まで読んで下さってありがとうございました!

こんな感じの入院でした…(^_^;)