もう、またまた・・・すみません。


感謝祭の休みと補習校の休校が重なり、かなり余裕が持てるようになり、ブログが書けます!


7月。息子と娘(仮)の卒業式でした。


卒業式

娘は只今、インターンとして「TOYOTA」で働いています。


8月は息子の結婚式。

可愛いお嫁さんを見つけてくれましたよ~。

(あやたろうちゃんにも、写真ば送りますけんね)


結婚式

披露宴は、お嫁さんの実家のあるワシントン州にて。

式場はオレゴン州。(20分しかかからないけど)

これで6人家族になりました音譜


9月からアメリカの新学年。


今年はバイリンガル・チューターではなくて、特別養護学校で通訳をしています。

担当は、低機能自閉症の生徒です。

言葉もあまり話せない生徒です。

セルフ・ディフェンスのクラスも取って、張り切ってやっていましたが、補習校との両立で過労がたたり、とうとう10月中旬に倒れてしまい、3度目に倒れた時は頭を打ってしまったので、ミシガン大学の救急病院に行く羽目に・・・ショック! もう、ふらふらって。

今は、あまり走らないように気を付けています。


去年から携わっている養護学校。

それまで未知の世界でした。色々な事を学びました。

障害を持つ生徒の家族の苦労など、以前は考えてもみませんでした。

髪を引っ張られても、強く摑まれても、今では悲鳴をあげず、冷静に対応できるようになりましたチョキ 


この生徒が何と!嵐のファンで嵐のDVDを観ている時だけは、嬉しそうなのです。でも、ヘッドフォンで聞いているので、私は聞けないのよ~むっ


ま、一応、生きていっぱい働いています。


12月7日は、私たちの結婚30周年です。

またまた、恒例のカンクン

だって、一番近くてトロピカルだから。

今回は、新婚の時にお世話になっていたご夫婦と一緒です。


ひろ2~見とる?